毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

実用知識 飲食品(自作料理以外)

キャベツとレタスの栄養価!比較して高いのはどちら?

「キャベツとレタスって、
栄養価はどちらが高いんだろう?」

スーパーでサラダを買おうとしたところ…

レタスメインのサラダと、
キャベツメインのサラダが同じ値段だったんですよね。

量は千切りされているキャベツメインのサラダのほうが
多そうなのですが、

ふと
「栄養価はどちらのほうが高いんだろう?」
いう疑問が浮かびました。

なのでちょっと調べてみました。

(下に続きます)

スポンサーリンク

キャベツとレタスの栄養素比較

早速、比べてみると…

左がキャベツ右がレタス

エネルギー・・・・23kcal、12kcal
カリウム・・・・・200mg、200mg
カルシウム・・・・43mg、19mg
マグネシウム・・・14mg、8mg
β-カロテン当量・・50mcg、240mcg
ビタミンK・・・・78mg、29mg
ビタミンC・・・・41mg、5mg
リン・・・・・・・27mg、22mg
食物繊維総量・・・1.8g、1.1g

参考元:http://emo-web.com/metabolic/drink/vs04.html

それぞれ一般的なキャベツとレタスの100gあたりでの比較。

キャベツとレタスは
同じようにクセの少ない葉野菜ですが、
栄養素の分量は結構違うものですね。

特に目立つ箇所を挙げるとすると、
キャベツはカルシウムやビタミンC、Kが多く、
レタスはβ-カロテンが多いところでしょうか。

このように栄養素の種類によって、
キャベツのほうがに多いものもあれば、
レタスのほうに多いものもあるため、
一概に「どちらのほうが栄養価が高い」とは言えません

さてグラム当たりの栄養価については、
このような結果になりましたが…

実生活でのコストパフォーマンス(コスパ)でも、
考えていきましょう。

スポンサーリンク

キャベツとレタスの価格差も考慮してみる

グラムあたりの栄養価で比較すると、
「どっちもどっち」なキャベツとレタスですが、

グラムあたりの値段や市販のサラダ1パックに入っている量を考えると、
キャベツに軍配があがります。

お馴染みセブンイレブンに置かれている
セブンプレミアムの袋サラダで比べても、

セブンプレミアム 千切りキャベツ…105円(税込)で150g
⇒1gあたり約0.7円

セブンプレミアム レタスミックス…138円(税込)で75g
⇒1gあたり約1.84円

1グラムあたりの価格では、
キャベツのほうがかなり安くなります。

一見、同じくらいの量に見えても、
レタスメインのサラダはグラムは、
キャベツメインのサラダに劣ることがほとんどです。

やっぱり

「コスパ良く野菜に含まれている栄養素を摂る」

ことに主眼を置くなら、
キャベツのほうが良いですね!

とはいえβ-カロテンは例外で、
レタスのほうがコスパ良く摂れます。

理想はいろんな野菜をバランス良く!

以上、キャベツとレタスの栄養価比較でした。

同様にサラダのメイン葉野菜になりがちなキャベツとレタスでも、
案外、差はあるものです。

これが人参や大根、トマトといった、
見た目や色合いからして掛け離れた野菜たちであれば、
尚更、含まれている栄養素は変わってきます。

出来るならいろいろな種類の野菜を摂りたいものです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-実用知識, 飲食品(自作料理以外)

執筆者:

関連記事

かき氷シロップで無添加の「ブルーハワイ味」はある?

かき氷シロップで 無添加のブルーハワイ味ってあるのかな? 最近は無添加のかき氷シロップにも、 ずいぶんラインナップが増えました。 売れ筋のいちご味は当然のこと、 グレープやあんずに抹茶、 マンゴー、ブ …

数本混じったピンクのそうめん

ピンクのそうめんに意味は?色付きそうめんについて

そうめんといえば白! とはいえ、なかにはピンクやグリーンなどの色付きそうめんも存在します。 「なんで色がついているんだろう?」 「何か意味があるのかな?」 と思ったことがある方もいらっしゃるんじゃない …

皮つきの鮭 横から

鮭皮に含まれる栄養は?体に悪い説についても!

残す派と食べる派とで分かれる鮭皮。 皮なんだし、剥いで食べるのが普通… と思っている人もいるかも知れませんが、 実は鮭皮って栄養たっぷりなんです! でも「体に悪い」という説も…? 当記事では鮭皮の栄養 …

そうめんのカロリーは高い?低い?意見が割れる理由と結論

夏の風物詩「そうめん」 このそうめんのカロリーについてなんですが、 意見がバラバラなんですよね。 「カロリーが高い」という声もあれば、 「いやカロリーが高いっていうのは誤解だ、 高いという人は比べ方が …

ローストビーフって生だよね?なんで大丈夫なの?

美味しい美味しい ローストビーフ。 でも… そういえば内側が赤いですよね。 っていうことは、生? 生焼けにも 程があるような気がするんですが、 大丈夫なんでしょうか? いや、今までの経験上、 大丈夫で …