毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

リアル人工芝の口コミ!【2】ClorosとLOW YA編

この記事は、

リアル人工芝の口コミ!【1】芝人おやじのこだわり工房編

の続きです。

上の記事をまだ読まれていない方は、
そちらから読んでいただくことを、
オススメ致します。

スポンサーリンク

特に細いリアル人工芝を扱う2社の口コミ!

今回は特に細いリアル人工芝を扱う、

・Cloros

・LOW YA

の2社の人工芝に対する口コミを書いていきます!

なお、この記事の口コミは、
2016/6時点の製品に対するものです。

価格や仕様が変更されている場合もありますので、
その点はご理解下さいm(_ _)m

スポンサーリンク

★Cloros 超リアル人工芝 ハイグレードタイプ

clorosの人工芝1(左から芝丈40mm、30mm、20mm)

ここの人工芝は、
1本1本がすごく細くて柔らかいです。

相当細くて、全くチカチカしないので、
一般にイメージでいえば、
「芝生」よりは、
「ふかふかした草のじゅうたん」
に近いでしょう。

特に芝丈40mmタイプのふっかふか感はすごいですよ。

fuwa40

ただ長さがある分、
ペタンと寝てしまいやすく
根元部分の枯れ芝加工もよく見えません。
そのため、ちょっと青々しすぎているように、
感じる人もいるかも。

fuwa20

20mmタイプは刈りたての芝生と見れば、
なかなかのものです。
でもクッション性はほとんどないので、
コンクリートの上に引くには向かないかも。

なので一番バランスが良いと思ったのは、
30mmタイプですね。

fuwa30

こんなふうに少しクシャッとしてやると、
アップでも自然な風合い!

芝丈が長すぎないので、
根元の枯草加工も見えやすいです。

また自然光に当てたときのテカりも比較的少なく、
チクチク感ほぼ無し、ラグのような手触り!

…と、いうわけで、
「細くふわふわタイプのリアル人工芝」
なら、ここの30mmタイプが一押し!です。

ただお値段はちょっと高め><

(10㎡のロールが
芝丈30mmタイプで約3万円)

でも品質はとても良いと感じました!

サンプル無料ではありませんが、
気になる方は下記からどうぞ。

★LOW YA 人工芝ロールタイプ 芝丈35mm

今、紹介したclorosの人工芝のような、
芝が細く柔らかいタイプが好みだけど、
予算が少ない…

という方に検討して欲しいのが、
LOW YAのリアル人工芝です。

LOWYA人工芝

こんな感じで、
雰囲気が良く似ているのですが、

画像の芝丈35mmで、

「1m×10mの10㎡が約15,000円」

「芝固定用U字ピン16本のオマケ付き!」

と、かなりお得です。

clorosのリアル人工芝の半額以下なのに、
U字ピンまで付いているわけですからね!

芝自体の密度はまあまあですが、
下の落ちた芝加工の部分に厚みがあるので、
クッション性も高めです。

ただ…
色が少し白っぽい気もするのと、
光に当てたときのテカりは気になります。

fuwafuwa3(真ん中と左がcloros製、一番右がLOW YAの35mm人工芝)

実際に見るとこの写真以上に、
LOW YAのリアル人工芝のほうが、
キラキラと反射していました。

でも値段を考えると、
これは仕方がない部分なのかも知れません。
半額なわけですしね。

実際に他社の10㎡で15,000円クラスのものも、
同じようにキラキラ反射しました。

あとclorosのものに比べると、
やや固いです。

でもこの価格帯で、
1本1本の芝が細く、
これだけ厚みもある人工芝はなかなかありません。

というか私がチェックできた範囲だと、
LOW YAだけでした!

なので反射に目を瞑れるなら、おすすめです!

引く場所が日陰なら、
気にならないと思います。

【3】に続く!

以上、
特に細いリアル人工芝の口コミレビューでした!

こういうタイプなら、
ある程度、芝丈(毛足)が長いものを選び、
ふかふか感を存分に味わいたいですね(*´▽`*)

【3】では、
少し太さがあって、

一般にイメージする「芝生」に近い、
リアル人工芝の口コミを書いています!

⇒リアル人工芝の口コミ!【3】へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

柿を種から育てるには?我が家のケースを紹介!

我が家の玄関には、 小さい柿の苗木があります。 この柿の苗木は、 種から育てることに、 成功したものです。 柿の実が成るまでは、 まだまだ時間がかかりそうですけど… 今の時点でも参考になる部分もあると …

大葉(青じそ)をペットボトルで水耕栽培!【前半】

大葉(青じそ)をペットボトルで育てられるらしい! 今、流行りの水耕栽培というやつですね。 話には聞いたことがありましたし、 庭には青じそがあるのですが、 ペットボトル栽培はしたことがありませんでした。 …

白いクリスマスローズ

クリスマスローズの花が咲かない理由8つ!意外な理由も?

「葉っぱは元気そうなのに、 なぜか花が咲かない」 クリスマスローズを育てている人たちから、 そんな声を聞くことがあります。 この記事では 「クリスマスローズの花が咲かない理由」と を8つ紹介していきま …

ノースポールとマーガレットの違いは?見分け方を紹介

ノースポールとマーガレットの違いって? この2つの花は一見似ているのですが、 すぐにわかる違いもあります。 写真も交えながら紹介していくので、 見分け方を知りたい方は 是非読んでいかれて下さい。 ※マ …

水耕栽培用ジェルを100均(ダイソー・セリア)で購入!

水耕栽培用ジェルとか 植物用ジェルとか呼ばれているこちらの商品。 前々から気になっていたので、 100均で購入してきました。 左の 「植物が育つ不思議なゼリー ジュエルポリマーパール」 と書いてあるの …