毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

実用知識

【NO精神論】髪を触るクセを直す方法とは

その2.別の行動に置き換える

髪とそれを触る手

実は髪を触るクセにはメリットもあります

自分の体に触れることで不安を和らげる効果や、
体の一部を動かすことで落ち着かない気持ちを発散する効果があるからです。

髪を触るクセがある人は、
何か不安を抱えていたり、もともと多動気味だったりするケースは珍しくありません。

こういったケースでは、
髪を触ることでバランスを取っているので、
止めるのは困難です。

単純に止めづらいだけではありません。

止めることが強いストレスになったり、
他の悪癖に置き換わってしまう可能性も高めになります。

(実際、私も貧乏ゆすりを止めた頃から、
髪を触るクセがついてしまったように思います)

なので意図的に別の行動(クセ)に置き換えるようにしてみました。

私の場合は、
手遊び用のボールを触る
もしくは首を触るという行動に、
髪を触りたい欲求を置き換えています。

これによって、かなり楽にこらえられるようになりました

スポンサーリンク

髪を触るクセは直していける!

ガッツポーズする女性

以上、髪を触るクセを直す方法についてでした。

具体的で実践しやすい内容だと思うので、
是非試してみて下さい。

少なくとも私自身はかなり改善された方法です^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

> 前のページへ 

-実用知識

執筆者:

関連記事

5月時候の挨拶「新緑」を使う例文を紹介!結びの挨拶も!

5月の時候の挨拶で、特に使われる単語といえば、 「新緑」ではないでしょうか。 特に「新緑の候」という書き出しは、よく見かけますね。 このページでは、「新緑」を使った5月の時候の挨拶や、 新緑を連想させ …

自作キャンピングカーの車検!チェック項目や期間など!

キャンピングカーを自作したけれど、 車検はどうなるんだろう? チェック項目や、 次の車検までの期間は? 8ナンバー車登録していある場合と、 してない場合で何か変わる? 「自作キャンピングカーの車検は今 …

花粉の避粉地はどこ?関東にもある?国内避粉地を紹介

もう花粉症にはうんざり! 避粉地で快適に暮らしたい! それが無理でも、せめて連休くらいは避粉地で…。 上記のようなことをお考えの方は、 多いのではないでしょうか。 日本はスギやヒノキの花粉飛散量が凄ま …

斜めから写した洗濯機

着る毛布向き洗濯ネットを紹介!洗えるかの判断基準も!

着る毛布を洗濯したい! でも洗って大丈夫かどうか不安という人や、 その場合、ネットに入れる必要ってある? 入るサイズのネットがない… そんなふうにお悩みの方へ! 「どういう着る毛布なら洗えるのか」 「 …

黒い加湿器

なんで?加湿器のタンク掃除にクエン酸がオススメな理由と方法

地味に面倒な加湿器のタンク掃除。 クエン酸を使った方法がよく薦められていますが、 「どうしてタンクの掃除にクエン酸が良いのか」は知っていますか? 当記事では、何故クエン酸を使うと良いのかと、 具体的な …