毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

健康

花粉症のレーザー治療にかかる費用は?目安はこれくらい!

花粉症の時期がくるたびに
表れる不快な症状。

その治療方法の1つとして、
レーザー治療が注目されています。

気になっている人も
多いのではないでしょうか。

この記事では、

「花粉症のレーザー治療って、
どれくらいの費用がかかるの?」

「レーザー治療のあとは、
薬が必要って聞いたけど、
その費用はどれぐらい?」

「保険って適用されるのかな?」

などなど…
こうした「費用」に関する
疑問を解決していきます。

スポンサーリンク

花粉症のレーザー治療にかかる費用はこれくらい!

まず重要な点ですが、
保険は適用されます

花粉症のレーザー治療自体にかかる費用は、
9,000円ちょっとです。

保険が適用される治療のため、
病院による差はほとんどありません。

ただこれはレーザー治療のみの金額です。

レーザー治療をする前の、
診療や検査費用は別途かかります。
この料金は症状の程度や
行う検査の内容によって、
かなり変動します。

目安としては2,500~7,000円くらいです。

治療後にかかる薬などの料金について

まずレーザー治療をしたあとは、
痛み止めや鼻水を止める薬を処方されます。

それからレーザーで焼いた
鼻の粘膜が再生するのを遅らせるための薬を、
処方されることもあるようです。
(免疫記憶を持った粘膜が、
再生されてしまうと、
治療の効果がなくなってしまうため)

また術後に経過確認をするため、
2回程度の通院が必要になります。

こうした薬代も通院費用も
そう高くはないケースがほとんどですが、
「レーザー治療後も細々としたお金がかかる」
ことは計算に入れておきましょう。

スポンサーリンク

結局、全部でいくらかかる?

初診~レーザー治療~術後の通院費用まで合わせると
13,000~18,000円くらい
なるケースが多いようです。

1~2割程度は、
効果も出ない人もいるので、
それを考えると少し高く感じるかも知れませんね。

でも効果が出た場合、
1~3年間ほど症状が抑えられることを考えると、
費用対効果は高く感じます。
(効果が続く期間は体質や医師の腕にもよる)

花粉症に深く悩んでいるのであれば、
一度、病院に相談してみると良いでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:

関連記事

クーラー病(冷房病)対策!職場でも予防を!後編

※こちらの記事は クーラー病(冷房病)対策!職場でも予防を!前編 の後編です。 この記事単体でも読めるようにはなっていますが、 前半も読んでいただけると嬉しいです! 後編では、 「クーラー病対策!日常 …

クーラー病でだるい…冷房による「だるさ」の治し方は?

地球温暖化の影響もあって、 真夏に欠かせない電化製品「エアコン(冷房・クーラー)」。 しかし冷房との上手な付き合い方とはなかなか難しく、 「最近、だるいし疲れが取れない」 「もしかしてクーラー病?」 …

紫外線アレルギーの症状とは?光線過敏症など別名も紹介

紫外線アレルギーとは、 その名称から連想される通り 紫外線を浴びることで、さまざまなアレルギー症状が現れることを指します。 一般的には紫外線アレルギーや日光アレルギーという呼ばれていますが、 医療現場 …

熱中症にはどのスポーツドリンクがおすすめ?飲みすぎも危険?

熱中症の予防や初期症状に、 スポーツドリンクを飲むなら、 どれがおすすめ? 熱中症対策に適したスポーツドリンクを知るためには、 まずスポーツドリンクにも種類があることを、 知らなくてはなりません。 こ …

切れ痔 オロナインで治る?塗り方や効果の程度は?

便秘や下痢などと合わさって起きやすい切れ痔(裂肛)。 私も何度もなったことがあります。 痔専用の塗り薬も販売されているけれど、 恥ずかしくて買いづらいし、もったいない気がする…。 そこで思い付いたのが …