毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

健康

ハンノキ花粉症の時期は?北海道・関東など地域別に紹介

花粉たち(飛び交う花粉たち!)

ハンノキ花粉症の時期っていつ?

北海道や関東など、
地域によっても違うらしいけど、
それぞれどんな感じなの?

そんな疑問にお答えしていきます!

スポンサーリンク

ハンノキ花粉症の時期

ハンノキ花粉症が出る時期
(ハンノキの花粉が飛散する時期)は、
1月上旬から~6月中旬
かなり長めです。

しかし地域によっても、
かなり異なります。

各地域での
大まかな飛散時期は
以下のとおりです。

●北海道地方
3月中旬~5月上旬

●東北地方
1月中旬~6月中旬

●関東地方
1月中旬~5月下旬
3月中旬~4月中旬がピーク

●東海地方
1月中旬~4月中旬

●関西地方
1月上旬~4月中旬と、
5月中旬~6月中旬。
ピークは3月中旬頃。

●九州地方
1月上旬~4月上旬と、
5月中旬~下旬。

※その年の気候によっても、
飛散時期は変わるので、
参考程度にされて下さいm(_ _)m

ハンノキ花粉の飛散時期だけみると、
北海道は楽そう!に見えるかも知れません。

が、実はハンノキ花粉症が
一番メジャー(?)な地域は、
北海道なんですよね。
(詳しくは次の章で…)

スポンサーリンク

北海道ではハンノキ花粉症がメジャー?

ハンノキは日本全域に
ある樹木ですが、
特に多いのが北海道です。

また日本でメジャーな花粉症といえば
「スギ」ですが、
北海道の場合、
本州に比べるとスギが少なく、
花粉が飛散する期間も短い傾向にあります。

なので
「北海道の花粉症といえば、
ハンノキ花粉症だ」

という人もいるくらいです。

北海道は飛散時期が短いから、
ハンノキ花粉症の人が住みやすい…
というわけでは、
ないということですね^^;

ハンノキ花粉が飛ぶ時期はマスクを

花粉をマスクで防ぐ女性

ハンノキ花粉症で厄介なのは、
くしゃみや鼻づまりの他に、
咳も出る点です。

この咳はひどくなると、
喘息にまでなってしまいます。

咳の症状は喉に花粉がつくと
現れますので、
ハンノキ花粉症の時期は、
マスクをしたほうが良いでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康
-

執筆者:

関連記事

花粉症のレーザー治療!時期いつ頃が良いの?

(今年こそは花粉症を回避したい…) 花粉症のレーザー治療を受けてみたい! でも受ける時期って、 いつからいつくらいまでが良いの? この記事では、 その疑問への回答はもちろん、 「どうして、その時期にレ …

扇風機の風で死ぬことはある?首振り運転の場合は?【後半】

この記事は、 ■扇風機の風で死ぬことはある?首振りではどう?【前半】 の続きです。 前半をお読みになっていない方は、 まず上記の記事からお読み下さいm(_ _)m 目次1 そんなことが実際に起こるの? …

クーラー病(冷房病)対策!職場でも予防を!後編

※こちらの記事は クーラー病(冷房病)対策!職場でも予防を!前編 の後編です。 この記事単体でも読めるようにはなっていますが、 前半も読んでいただけると嬉しいです! 後編では、 「クーラー病対策!日常 …

ゴキブリアレルギーって何?症状や原因は?

「ゴキブリアレルギー」 って知っていますか? 私は、はじめて この言葉を聞いたとき、 「ゴキブリがすごく苦手だということ?」 と思ってしまったのですが… 確認してみると、 全然違いました^^; という …

カップラーメンの健康被害って具体的には?食べ続けると危険?

カップラーメンを食べ続けると、 健康被害がある! なんて話、 よく聞きませんか? 「カップラーメンは、 体に悪い食べ物だ!」 という印象は、 すっかり定着しています。 如何にも人工の食べ物! だからな …