毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

料理関連

かき氷機でふわふわに!家庭用おすすめ製品とプロ級製氷法!

イチゴと練乳のかき氷

「家庭用のかき氷機でだって、
ふわふわのかき氷を作りたい!」

って思いませんか?

この記事では、
ふわふわかき氷を自宅で作る方法を教えちゃいます!

お店のような
ふわふわかき氷を作るために、
重要なものは2つ。

かき氷機のタイプ氷の質です。

では早速、

「ふわふわに作れる家庭用かき氷機」

「ふわふわに仕上がりやすい氷の作り方」

を具体的に紹介していきます!

スポンサーリンク

かき氷機は安定してキメ細かく削れるものを!

さて当然ではありますが、
氷の削り方が粗いと、
ふわっとはなりません。

また電動と手動なら、
電動のほうがおすすめです!

手動だとふわふわにするのは無理、
というわけではありませんが、
一定の力で削ったほうが、
ムラなくふわふわとしたかき氷が出来上がります。

なかでも私のイチ押し品はこちら!

★ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器

ドウシシャの人気商品。

人気があり過ぎて、
品薄な時期は定価より高くなっているくらいです。

それでも売り切れになることもある、
そんなかき氷機だけあって、
実力は折り紙付き!

その力のほどが、
よくわかるのがこちらの動画。

かなーりキメ細かいですよね。
実際に購入者レビューでも、相当評価が高いです。

私も家庭用かき氷機で、
ふわふわしたかき氷を作りたいなら、
やっぱりコレ!だと思います。

高性能な電動かき氷機なのに、
デザインはレトロという、
アンバランスさもたまりません(*´▽`*)

毎年ふわふわのかき氷
楽しめるようになるのはもちろんのこと、

見た目もインテリアになるほど高水準!
センスが良いと思われること、
間違いなしですよ♪



スポンサードリンク

更なるふわふわ感を追求するなら氷も重要!

さて、上で紹介したかき氷機だけでも、
ふわふわになるのですが…

「どうせならお高い喫茶店並み…
ううん、それ以上を目指したい!」

というゼータクな貴方に!

美味しい氷の作り方も教えちゃいます♪

プロのかき氷(お店のかき氷機と氷。
氷の透明感が家庭のものとは全然違いますね。)

お店の氷と一般家庭の氷が違う理由は、

1.使っている水の違い

2.凍らせるスピードの違い

の2つが主です。

まず1つ目については、
水道水ではなく、純水を使っています。

純水がない場合でも、
水道水を1度沸騰させて冷やすだけで、
かなり近いものなりますので、
かき氷用の氷を作るときは、是非やってみて下さい。

2つ目については、

家庭用の冷凍庫がだいたい20℃なのに対し、

業務用の氷を作っている冷凍庫は9℃程度、
という違いがあります。

実は氷は急速に冷やして固めるよりも、
ゆっくり冷やして固めるほうが、
固く溶けづらく出来る
のです。

そして固く溶けづらい氷のほうが、
ふわふわとキメ細かく削れやすくなります。

まあ、とはいっても、

「冷凍庫の温度設定を変更するのはちょっと…」

という人が、
ほとんどではないでしょうか。

その場合は、製氷機を袋に入れて、
シートやタオルで包んでから、
冷凍庫で凍らせてみて下さい。

そうすることで冷気が伝わりづらくなり、
ゆっくり凍らせることができます。

この2点を押さえることで、
水道水と家庭用の冷蔵庫でも、
かなり質の高い氷が手に入るでしょう。

これでふわふわのかき氷はアナタのもの!

ふわふわかき氷

ふわふわに作れる家庭用かき氷機と、
業務用のものに近い氷の作り方がわかれば、
「もうバッチリ!」ですね♪

この記事のポイントをしっかり押さえておけば、
ふわふわのかき氷はアナタのものですよ!

是非、ふわふわ感ひんやり感を、
同時にそして存分に楽しんで下さい^^ノ

そして、シロップにこだわれば、
より一層、美味しく食べられますよ♪

当ブログでは
「簡単なかき氷シロップの作り方」も紹介していますので、
気になる方は【こちらの記事】もチェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-料理関連
-

執筆者:

関連記事

焼いた肉の冷凍保存!消費期限や解凍についても

焼いた肉の冷凍保存って、どうなの? 賢い冷凍の仕方や保存可能な日数は? お肉を焼いたのは良いけれど… 急に家族の予定が変わって、 1人前焼いた肉が余ってしまったり、 はたまた単純に焼き過ぎてしまったり …

かき氷シロップの使い道!残り物を無駄にしない超活用法!

「かき氷シロップって、 他の使い道ないのかな?」 (かき氷はおいしいけど飽きることも) 夏場に大活躍する かき氷シロップ。 でも夏の終わりに余ったり、 気付けば賞味期限が迫っていたり、 張り切って買い …

ローストビーフって生だよね?なんで大丈夫なの?

美味しい美味しい ローストビーフ。 でも… そういえば内側が赤いですよね。 っていうことは、生? 生焼けにも 程があるような気がするんですが、 大丈夫なんでしょうか? いや、今までの経験上、 大丈夫で …

そうめんの薬味!私のお気に入りランキングを作ってみた!

そうめんを美味しく食べるうえで、 重要なものの1つが薬味! そうめんは私の大好物の1つなので、 春から秋までの間、 いろいろな薬味で楽しんでいます。 そんな私の好きな 「そうめんの薬味」をランキングに …

かき氷シロップのお手軽レシピ~簡単&アレンジ自在!

かき氷シロップのレシピには、 簡単なものもたっくさんあります! 市販のかき氷シロップって、 強すぎる着色料のものが多いですよね。 健康のために避けたい人もいることでしょう。 (キレイだけど心配にもなる …