毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

実用知識 生活

加湿器の掃除ならクエン酸の濃度は×%にして!

加湿器勢いよく稼働中

加湿器の掃除にはクエン酸!

というのは、結構有名な話です。

それは知っていても
「どれくらいの量、クエン酸入れればいいの?」
となると、パッと出てこないんじゃないでしょうか。

この記事では
「加湿器掃除にオススメの濃度、水に対し入れる量」をズバリ答えていきます!

スポンサーリンク

加湿器掃除ならクエン酸の濃度はこれで!

加湿器をつけ置きで掃除する場合、
クエン酸濃度は1%くらいがオススメです。

量でいうと水1リットルに対して10gくらいですね。

汚れが落ちるかどうか不安な場合は、
濃くするより、つける時間を長めにすることをオススメします。

つけ置きする時間の長さは1時間程度が目安です。

クエン酸つけ置きによる加湿器掃除のポイント

クエン酸を使ったつけ置き掃除のポイントは、
とにかくしっかりつけることです。

「何を当たり前なことを…」

と思うかも知れませんが、

「ちょうど良いサイズのバケツがない」とか
「水やクエン酸がもったいない」とかいった理由で、
充分なつけ置き用の容器や液体を用意しない例も多いのです。

特に水垢が溜まっている部分を、
しっかりつけるのは必須!

容器やクエン酸水は余裕をもって準備しましょう。

クエン酸スプレーで掃除したいの濃度

クエン酸水へのつけ置きではなく、
クエン酸スプレーを作って掃除したいという場合もあると思います。

その場合、水200mlに対しクエン酸5gと、
濃度は高めにして下さい。

クエン酸がキレイに溶けないときは、
水を少し温めてぬるま湯にするとよく溶けます。

クエン酸スプレーで掃除する場合は、
加湿器に吹き掛けて2~3分置いたあと
ブラシなどで擦ってから洗い流して下さい。

クエン酸つけ置きとスプレーどちらがオススメ?

つけ置き洗いのほうが、
隅々までキレイに洗えるのでオススメです!

特にタンク内などは
スプレーだと上手く吹き掛けられないし、
ブラシでも洗いづらいですから…

でもフィルターのみの掃除なら、
クエン酸スプレーでの掃除でも充分でしょう。

洗いたい加湿器の部位やサイズも込みで判断しましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-実用知識, 生活

執筆者:

関連記事

カビが生えた壁をお掃除!効果的にカビを撃退する方法は?

カビが壁にびっしり! 掃除しなきゃいけないんだろうけど、 いったいどうやればいいの! いつの間にか部屋の壁に生えるカビ。 健康被害はもちろんのこと、 見た目も汚いし、 どんどん広がるし! なんとか手を …

入浴剤 使用期限は?書いてないケースが多いけれど…

入浴剤の使用期限って、いつくらいまでなの? 入浴剤って、使用期限が書いていないケースが多くありませんか? そのせいでタンスの奥から、未使用の入浴剤が出てきたけれど、 まだ使えるのかと悩んだことが何度あ …

カーテンのカビ 取り方講座~【重曹】編~カーテン復活術

いつの間にか生えていることが多い、 カーテンのカビ。 厄介ですよね。 よぅし、そんなカビは 重曹で取っちゃいましょう カーテンは身近で使うものだけに、 強い薬剤の使用はできるだけ避けたいですしね! 子 …

ワンタッチタープテント~あなたにおすすめのサイズは?

アウトドア好きなら是非持っておきたい! そんなアイテムの1つ、ワンタッチタープテント。 幅広いサイズのものを見かけますが、 おすすめサイズはどれ? 大きすぎると持ち運びや設置場所に困りますが、 狭苦し …

柿の冷凍保存方法!一番簡単なのは?丸ごといける!?

この記事では… 柿の冷凍保存方法は? どれくらいの期間、保存できて、 解凍はどうやってやればいいの? などなど、 「柿の冷凍保存」 に関連する情報をお届けします!