毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

年間行事

神在月のご利益をより強く受ける方法とは?内容も!

出雲大社2

「神在月」は出雲大社に全国各地からの神様が集まると言われている時期です。

(旧暦の10月10日~、現在の暦では11月下旬頃~)

しかも集まった神様たちは
「会議を開く」そうで…

出雲大社ではこの時期に合わせて
神在祭という祭典も開かれています^^

となると、神在月には普段以上のご利益を期待してしまうのが人心。

「いったいどんなご利益が期待できるのか」

「どうすればよりご利益を受けやすくなるのか」

という内容をこの記事では紹介していきます。

スポンサーリンク

神在月 どんなご利益が期待できる?

神在月には、集まった神様たちで会議が行われます。

ですので、

「その会議の議題になること」

のご利益が得られやすいでしょう。

この会議のメインはなんといっても
人と人との縁結び
です。

これは単に「恋愛」や「婚活」に関する話題だけではありません

人と人との縁全般なので、

・良い先生と出会って成績アップ

・お客さんと縁が結びついて商売繁盛

・他社の人事担当と良い縁が出来て転職成功

・赤ちゃんとの縁が結ばれて子宝を得る

・素晴らしい医師と出会い病気が快方へと

といったふうに、幅広い分野へのご利益が期待できます。

また神様たちは縁結びの他に、
「翌年の天気」「農作物やお酒の出来」についても、
話しているそうです。

なのでこういった方面へのご利益も期待できるでしょう。

神在月のご利益をより強く受けるには

出雲大社1

出雲大社のお守りは

「自分で買うより、人からもらったもののほうがご利益がある」

といわれています。

「人の縁」にまつわる神社だけに、
縁によって入手したお守りのほうが効力が高まるのかも知れませんね。

既に繋がっている縁のなかに、
あなたの良縁を心から願ってくれるような相手がいれば、
お願いしてみると良いでしょう。

一緒に出雲大社を訪れて、
お互いに贈り合っても素敵ですね。

神在月のパワーに、縁によるパワーも加わって、
よりご利益が期待できるはずです。

スポンサーリンク

神様たちの会議の円滑な進行も意識してみよう

出雲大社の大きな鳥居

以上、神在月に期待できるご利益と、
それをより強く受け取る方法についてでした。

神在月の神在祭は現在、
たくさんの人たちが訪れる大きな催しです。

そのためどうしても騒がしくなりがちですし、
気持ちが高ぶって、はしゃぎたくなるかも知れません。

しかし、昔の出雲の一般の人たちは神在月の間、
神様たちが円滑に会議を出来るように
外出を控えたり、あまり騒がしくしすぎないようにしていた…という話も伝わっています。

なので神在月で祈願をしたり、お守りを手に入れたりしたあとは、
「神様たちが円滑に会議を行えるように」ということも、
少し意識してみると良いかも知れませんね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-年間行事

執筆者:

関連記事

節分って外国ではないの?似た行事はある?

2月3日といえば節分。 日本では伝統行事となっていますが、 外国だとどうなのでしょうか? 日本と全く同じ節分ではないにせよ、 似たような行事なら、 ありそうですよね。 気になったので、 調べてみました …

初詣は意味がない!?そう考えられる理由をまとめてみた

「初詣なんて意味がない」 正月、わざわざ車で混んでいる道路を運転したり、 人混みのなかで窮屈な思いをすると、 こんなふうに考えて この問題について議論をすると、 「そもそも神様はいるのかいないのか?」 …

クリスマスツリーって和風だとどういうのがある?

(「和」を取り入れてアレンジ!) 当たり前ですが、 もともとのクリスマスツリーのデザインは洋風です。 でも… 和風デザインと融合したツリーも これまた素敵なものです♪ というわけで、 自分でも真似でき …

卒業ソング!吹奏楽での演奏にピッタリな卒業ソング5曲!

年度末である3月になると、 脚光を浴びる卒業ソングたち。 そのなかでも 「吹奏楽」での演奏に向いた卒業ソングには、 どんなものがあるでしょうか? 人気が高い歌を中心に、 なるべく吹奏楽での演奏動画付き …

お盆玉のポチ袋を無料でGET!展開図の無料DL先紹介

お盆玉のポチ袋は無料で 手に入れたいなぁ。 じわじわと 普及してきつつあるお盆玉。 子どもには嬉しいけれど 大人にとっては ちょっとつらい新風習ですね^^; 近年、郵便局では、 お年玉用ポチ袋だけじゃ …