毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

実用知識

加湿器の掃除!クエン酸がない時の代用品3つ紹介!

クエン酸がないなら・・・

加湿器の掃除について調べていると、
クエン酸を薦める記事がたくさん出てきますよね。

でもクエン酸がないなんてご家庭も当然あるでしょう。

この記事では、そんなときに代用できるものを2つ紹介していきます。

スポンサーリンク

クエン酸の代用品!使い方も紹介

クエン酸以外で加湿器掃除をする場合、
台所用合成洗剤か酢がおすすめです。

どちらも水垢に強いので、クエン酸の代わりになります。

台所用合成洗剤を使う場合

台所用合成洗剤の場合は、使っている商品によって変わってきます。
つけ置き洗い用の量が書かれている場合、
「その分量と同じくらい」を目安にすると良いでしょう。

粉末タイプの強力なもので1リットルに対して10g程度が適量なので、
それを目安に調整してみましょう。

つけ置き時間も洗剤の使用説明に書かれている場合は、
そちらに従って下さい。
わからない場合は30分~1時間程度を目安に。

酢を使う場合

水1リットルに対し25ml程度

30分~1時間を目安につけ置きして下さい。

ただ酢の場合は匂いが強いのと、
すすぎ残しはカビの原因になるので、
その点ご注意下さい。

(穀物酢でもカビの栄養になる成分が入っています)

スポンサーリンク

カビ対策なら重曹も有り?

水垢よりもカビが気になるという場合には、
よく重曹がオススメされています。

ただ重曹には
年季が入ったカビを取るほどのパワーはありません
あくまでも出来たばかりの
カビを落とす助けになる程度です。

重曹を使う場合は、
水1リットルに対し重曹50g程度を混ぜて、
一度沸騰させます。

そのあと冷ましてから、
カビが気になる部分をつけ置きしましょう。
目安は30分程度です。

そのあとブラシなどで擦って洗い流して下さい。

クエン酸はダイソーでも買える

ここまでクエン酸の代用品を紹介してきましたが、
ないなら買うのも手です。

何せダイソーで100円(税別)で売っていますからね。

この記事のテーマに逆らった内容ではありますが、

「そんなに安くて、しかもダイソーで売ってるなら買うか」

と思う方もいるかも知れないので、
一応紹介しておきます。

キレイにして気持ち良く加湿しよう!

以上、クエン酸以外で加湿器を掃除出来るものの紹介でした。

加湿器内で雑菌が繁殖したまま運転すると、
それが広がってとても不衛生ですよね。

だから

「クエン酸もないし、そのうちでいいかな…」

とならず、代わりになるものを探しているあなたは正しいです!

是非、加湿器をキレイにして、
気持ち良く使用して下さい^^♪

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-実用知識

執筆者:

関連記事

エアコンのリモコンが壊れた!?とるべき行動は?

エアコンのリモコンが壊れた! そんなときのための対処法を、 ・リモコンアプリについて ・リモコンの修理や買い替えをしたい場合 ・取り敢えずエアコンを切る方法 の3章に分けて紹介していきます! と、その …

飲酒運転って自転車でも適用?法律的にはどうなの?

自転車の場合でも、飲酒運転って該当するの? 近年、取り締まりが非常に厳しくなっている飲酒運転。 アルコールの影響がある状態で、 自動車を運転した場合、法律違反になるわけですが… これが自転車だと、どう …

熊手(縁起物)の勘定科目は?何に計上したら良いの?

「商売繁盛するようにと願い、 購入した縁起物の熊手…。 購入にかかった費用を 経費にしたいんだけど… 勘定科目は何にしたら良い?」 この記事では、 そんな疑問をお持ちの方向けに、 「熊手の勘定科目は何 …

入浴剤 使用期限は?書いてないケースが多いけれど…

入浴剤の使用期限って、いつくらいまでなの? 入浴剤って、使用期限が書いていないケースが多くありませんか? そのせいでタンスの奥から、未使用の入浴剤が出てきたけれど、 まだ使えるのかと悩んだことが何度あ …

大根おろしの保存!時間が経つと栄養は減る?減らない?

作りすぎた大根おろしを 保存しようとしたら… 「大根おろしは 時間が経つと栄養が減る」 なんてことを 言われたことありませんか? これって本当なんでしょうか? 保存方法を工夫しても、 減ってしまうの? …