毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

リアル人工芝の口コミ!【4】カムイターフとDAIM

この記事は

リアル人工芝の口コミ!【3】の続きです。

まだ読まれていない方は、
以前の記事から読んでいただくことを、
オススメ致します。

※この記事の情報は2016/6のものです。
メーカーによっては、
価格や仕様を変更している可能性もあります。

スポンサーリンク

カムイターフとDAIMのリアル人工芝の口コミは?

カムイターフDAIM

カムイターフとDAIMの人工芝(左がカムイターフで、右がDAIM)

画像からもわかるとおり、
この2種の人工芝は、
とても似ています

混ぜてひいても、
ほとんど違和感がないほどに似ているので、
併せて口コミを書きますね。

ura(黒が神居ターフ、緑がDAIM)

なお、裏地の色は違います。

【共通していえる特徴】

キッチリと刈り揃えられた芝の印象

・高い密度

・少し太めの芝

・柔らかい&適度なチクチク感

・芝の長さはどちらも30mm

双方とも
「整然とした美しい芝生!」
という印象です。

個人的には
「美しすぎて不自然」と感じてしまいましたが、
弟からはとても好評でした。

なので、好みによるかなと思います。

【カムイターフの特徴】

・DAIMに比べると僅かに黄味が強く、
落ち着いた色合い

・耐光堅牢度(光による色落ち度)と、
パイル糸抜きの強さで、
サッカー協会の基準をクリア

防炎認定済み

・10㎡で24,000円くらい

・当方請求時はサンプル無料だったが、2018/7現在、サンプルの提供無し

【DAIMの人工芝の特徴】

・やや緑が強い

・10㎡で2万円くらいと少し安い

・サンプル請求後、
1週間以内レビューを書くと少し割引

(ブログ主が2016/6に請求した時点でやってたサービス)

・サンプルは送料込み100円

スポンサーリンク



見た目や手触りはかなり近いけど…

こうしてそれぞれの特徴をまとめてみると、

丈夫さや安全性を考えるとカムイターフ

コストを抑えたいならDAIM

という結論になりました。

見た目や手触りはかなり近くても、
結構違いがあるものですね。

以上、参考にしていただければ幸いですm(_ _)m

また100円均一のリアル人工芝について、

「ダイソーとセリアの比較」

を書きましたので、
よろしければこちらも読んでいかれて下さい^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

雪に埋もれたクリスマスローズ

クリスマスローズの冬越し!冬の管理方法は?

クリスマスローズの冬越しは、 比較的しやすいほうです。 もともと冬に生育旺盛になる 寒さに強い植物だからです。 ただ北国だとそれなりの対策が必要ですし、 冬の間に注意したい点もいくつかあります。 そう …

植物の高温障害~野菜・花などの植物に出る症状への対策

夏の暑い時期に高温障害を起こすのは、 人間などの動物だけではなく、野菜・花などの植物も同じです。 高温障害は夏の悪環境のなか生き残ろうと 植物が活動の一部を抑えた結果起こる状態なので、病気ではありませ …

リアル人工芝の口コミ!【2】ClorosとLOW YA編

この記事は、 リアル人工芝の口コミ!【1】芝人おやじのこだわり工房編 の続きです。 上の記事をまだ読まれていない方は、 そちらから読んでいただくことを、 オススメ致します。

ベランダガーデニングの冬越し!4つの方法を紹介!

手軽かつ日本の住宅事情に合うこともあって、 人気が高いベランダガーデニング。 しかし冬越しに頭を悩ませる人たちも少なくないことでしょう。 この記事では ベランダガーデニングで冬越しを成功させる秘訣を紹 …

ゼラニウムってどんな香り?タイプ別に紹介します!

ゼラニウムって、どんな香りがするの? 化粧品やアロマテラピーで使われる香りとしても、 見かけることが増えてきたゼラニウム。 また初心者でも育てやすい花、花壇で見かける花としても、馴染み深い存在です。 …