毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

雑学 飲食品(自作料理以外)

タコスミパスタがない理由は?間違いも含めて紹介!

タコスミパスタ(タコ墨パスタ)って、
なんでないんだろう?

って思ったことありませんか?

お店でもイカスミパスタは、
よく見かけるのに、
タコスミパスタって、
まったく見かけませんよね。

タコスミパスタがない理由は、
いったい何なのか?

ずばり!お答えしていきます。

スポンサーリンク

タコスミパスタがない理由はこれ!

タコスミパスタがない理由は、
主に2つ。

理由1.「そもそも集めづらい」

タコの墨袋って、
イカの墨袋よりも
小さいんですよ。

しかも墨袋がある位置がまた悪い。
奥まった場所でキモに埋もれているため、
かなり取り出しづらいんです。

なのでタコの墨袋を、
パスタなどに使えるくらい集めるのには、
結構な手間がかかるし、
タコの数も必要になります。

また日本のタコは輸入物が多いというのも、
タコスミ料理を見かけない理由の1つです。

タコは内臓から痛みやすいので、
海外輸出するタコのほとんどは、予め内蔵を除去しします。

つまり日本で使われるタコの多くは
輸入前に内臓ごと墨袋を除去されているのです。

逆にイカの場合は、
日本近海で獲られることが多いため、
墨袋を容易に入手出来ます。

理由2.粘り気が少ないため使いづらい

タコスミはイカスミより薄く
さらりとしています

このためパスタなどに、
絡めづらいのです。

集めづらいうえに、
調理でも扱いづらいとなれば、
タコスミパスタを見かけないのも、
納得できますね。

スポンサーリンク

これは間違い!タコスミパスタがない理由

タコスミパスタがない理由として、

「タコスミには毒がある」

「タコスミには旨味成分である、
アミノ酸が少ないから」

という理由も
ときどき聞きます。

でもこの2つは
どちらも正しくありません

まず1つ目。

確かに毒があるタコもいますが、
食用として人気が高いマダコや、
イイダコには毒はありません

また2つ目についても、
実際に食べた人の感想を聞いたり、
アミノ酸の量を調べてみると、
間違いであることがわかります。

(まあ味は多少主観入りますけどね)

実際にスルメイカ、イイダコ、マダコ、
それぞれの墨100gに含まれる
主要なアミノ酸の量を調べてみると

★タウリン
スルメイカ…374.2mg
イイダコ…122.1mg
マダコ…451.4mg

★アルギニン
スルメイカ…17.1mg
イイダコ…105.3mg
マダコ…47.2mg

★アスパラギン酸
スルメイカ…8.7mg
イイダコ…42.2mg
マダコ…26.0mg

★グルタミン酸
スルメイカ…24.4mg
イイダコ…74.4mg
マダコ…71.8mg

※日本調理科学会のデータより

という具合に、
むしろタコのほうが、
たくさんアミノ酸を含んでいます

イカスミのwikiを見ても、

タコ墨はイカ墨と比べて旨味成分である
アスパラギン酸やグルタミン酸等のアミノ酸を豊富に含む

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/イカ墨

と書いてありますね。

また味についても2015年の8月に、
TBSの「この差って何ですか?」という番組内であった
タコスミパスタとイカスミパスタの食べ比べでは、
味に大きな差はないという感想が多かったです。

こちらの飲食店のブログに載っている、
お試しで作ったタコスミパスタを食べた感想を見ても、
美味しいと書かれていますしね。

なのでタコスミパスタの味は

「イカスミパスタとだいたい同じ、
もしくはやや上」

と考えて良いでしょう。

せめて凄くおいしければ…

(うん、まあイカスミパスタでいいかな)

以上、タコスミパスタがない理由でした。

因みにタコスミパスタを出すとしたら、
1皿1万円越えする可能性が大!なのだそうです。

1匹からとれる量が少なくて、
取り出すのに手間もかかるから、
それくらいじゃないと割に合わないんだとか。

それで味がイカスミパスタと
あまり変わらない程度なら…
ワザワザ作りませんよね。

流通しないものには、
流通しないだけの理由があるだなって思いました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-雑学, 飲食品(自作料理以外)

執筆者:

関連記事

土曜日が祝日だと振替休日ないの?答えとその理由

土曜日と祝日が重なることってありますよね。 その場合、振替休日はあるのかないのか? 疑問に感じる人も多いと思いますが、 結論からいうと、 「土曜日に祝日が重なっても、基本的には振替無し」 です。 うー …

柿の冷凍保存方法!一番簡単なのは?丸ごといける!?

この記事では… 柿の冷凍保存方法は? どれくらいの期間、保存できて、 解凍はどうやってやればいいの? などなど、 「柿の冷凍保存」 に関連する情報をお届けします!

かき氷シロップで無添加の「ブルーハワイ味」はある?

かき氷シロップで 無添加のブルーハワイ味ってあるのかな? 最近は無添加のかき氷シロップにも、 ずいぶんラインナップが増えました。 売れ筋のいちご味は当然のこと、 グレープやあんずに抹茶、 マンゴー、ブ …

扇風機の風で死ぬことはある?首振り運転の場合は?【後半】

この記事は、 ■扇風機の風で死ぬことはある?首振りではどう?【前半】 の続きです。 前半をお読みになっていない方は、 まず上記の記事からお読み下さいm(_ _)m 目次1 そんなことが実際に起こるの? …

ハイポトニック飲料の市販商品って?代表的な製品名を紹介!

ハイポトニック飲料って、 市販のものだと何があるのでしょう? 運動後の水分補給や、 熱中症対策への 需要が高いハイポトニック飲料。 でも市販のスポーツドリンクで 特にメジャーな アクエリアスとポカリス …