毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

実用知識 雑学

栗が水に浮く!理由は虫食い!?それとも…

水に入れられた栗 側面からの撮影

栗の鬼皮(外側の固い皮)を剥く前に、
水につけて柔らかくするという人は多いはずです。

そのまま水中に半日~丸一日…といきたいところなのですから、
栗が水に浮くことがあります

この水に浮く栗については、
「中に虫がいる証拠だ」とか「まずい栗が浮いてくるのだ」とか、
諸説言われていますけど…

実際はどうなのでしょうか?
捨てるべき栗なのでしょうか?

調べてまとめてみました。

スポンサーリンク

栗が浮く理由はいくつか考えられる

栗 白背景

早速ですが、本題に入りましょう。

栗が浮く理由は大きく分けると2つ。

1つめは
「鬼皮と実との間に空洞が出来ているから」です。

これは栗の実が虫に喰われて空洞が出来た場合もありますが、
そうとも限りません。

収穫から時間が経ち、乾燥してしまった栗や、
もともと実が痩せている栗も、
鬼皮との間に空洞が出来てしまうからです。

逆に虫が入っていても、
実があまり喰われてなければ沈むこともあります。

(ちなみに半日ほど水につけておけば、
中にいる虫は出ていきます)

栗が水に浮く理由の2つめは
「でんぷんが少ない栗だから」です。

でんぷんをたくさん含んでいる栗はずっしりと重いため沈みやすく、
逆にでんぷんがあまり含まれていない栗は水に浮きやすい傾向があります。

栗のホクホクした感じや甘味というのは、
このでんぷんから出ています。
つまり「水に浮く栗=甘味が少なくホクホクしてない物が多い」ので
「水に浮かぶ栗は美味しくない」
という話が出るようになったのでしょう。

ただ、でんぷんが少ない栗のほうが煮崩れしづらいので、
料理に使いやすいというメリットもありますし、
「自分はでんぷんが少ない栗のほうが美味しいと思う」という方もいらっしゃいます。

なので一概に水に沈む栗のほうが美味しいというわけではありません。
(味は好みによる部分もありますからね)

スポンサーリンク

水に入れるのは万能な判別法ではないけれど

水に入れられた栗 ステンレスボールver

以上、水に浮く栗がある理由についてでした。

栗が水に浮く理由は1つではないので、
「水に浮く栗は××だ」とハッキリ言い切ることは出来ません

但し、実がぎっしり詰まっていて、虫食いもされておらず、
でんぷんが多い栗が水に浮かないのは確かです。

なので、水に浮くか浮かないかを判別基準の1つにするのも良いでしょう。

穫れたての栗は浮かない傾向が強いので、
なるべく新しいうちに食べたいものですね。

栗の甘味が引き立つ茹で方

最後にオマケで甘味が引き立つ栗の茹で方と、
皮の剥き方を紹介します(^^)

特に甘い栗をお望みだったのに、
栗が浮いてガッカリした方に読んで欲しいです。

1.水で洗った生栗を、
ボウルに入れて水にさらす。
(半日ほどが目安)

2.水をきり、鍋に栗をいれる。
新しい水を栗が全て沈むくらい注ぐ。

3.火をかけて沸騰させます。
沸騰したら、塩を少し足して下さい
(鍋の大きさにもよりますが、
目安として栗300gに対し小さじ2杯ほど)

4.塩を足したあと中火で10分、
更に弱火で30分ほど煮ます。

5.茹であがったあと、
湯気が収まる程度まで、
お湯にいれたまま置いておきます。

塩を入れることで、
甘味が引き立つようになりますし、

茹で上がったあと、
しばらく置いておくことで、
アクが抜けて
鬼皮も渋皮も剥きやすくなりますよ^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-実用知識, 雑学
-

執筆者:

関連記事

あさりの砂抜きに包丁ってなぜ?本当?それとも迷信?

「あさりの砂抜きのとき、 包丁も一緒につけると効率的!」 最近、そんな不思議な話を聞きました。 それは友人と料理について 話していたときの出来事。 昔、あさりの砂抜きに失敗した話をすると、 「あさりと …

土曜日が祝日だと振替休日ないの?答えとその理由

土曜日と祝日が重なることってありますよね。 その場合、振替休日はあるのかないのか? 疑問に感じる人も多いと思いますが、 結論からいうと、 「土曜日に祝日が重なっても、基本的には振替無し」 です。 うー …

貝から音が聞こえる!ゴォーという音の正体は?

貝から音が聞こえるということを、 教えてくれたのは、 母親でした。 実際に大き目の巻き貝に、 耳をあててみると、 ゴォーというか、 ザァーというか… そういう音が聞こえるんですよね。 当時、幼かった私 …

父の日っていつから日本でも始まった?【父の日トリビア】

父の日って、 いつから日本でも始まったの? 毎年6月の第3日曜日に行われている「父の日」。 私にとっては、 幼稚園で父へプレゼントを作ったとき以来、 定番となっているイベントの1つ。 でも祖母が 「昔 …

ダイソーの重曹

重曹はペースト状にならない!?やってみたけど…

エコクリーナーとして、 話題になっている重曹ペースト。 ただこの重曹ペースト、 実に賛否両論なんですよ。 汚れがイマイチ落ちないどころか、 「重曹がペーストにならない」 「重曹を水で溶かしても ペース …