毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

アメジストセージの増やし方は?最適な時期も紹介!

アメジストセージの増やし方ってどんな方法なの?

可愛らしい紫色の花を咲かせてくれるアメジストセージ。
せっかくだから、もっと増やして可愛い花をたくさん咲かせたい…
そんな方々も少なくないでしょう。

アメジストセージはハーブのなかでも、
特に強いほうで、増やし方もかんたんです。

挿し穂(挿し木)でどんどん増やせますし、
根付き成功率も高いので、気軽にチャレンジすることが出来ます。

とはいえ、
挿し穂を作る際のちょっとした注意点や、
向いている時期とそうでない時期などはありますので、
この記事ではそれを紹介していきます。

(下に続きます)

スポンサーリンク

アメジストセージの挿し穂の作り方

アメジストセージを増やすには、
まず挿し穂を作ります。

挿し穂にする部位は、
出来るだけ元気で葉が充実しているものを選びましょう。

実際にやる挿し穂の流れは以下の通りです。

茎は2節以上で切る

・一番下の節から下の葉は取り除く

・まずは水につけ、葉が元気になるまで待つ

・挿し穂用に用意した土に、
一番下の節が埋まるように挿し穂する
(節から根が出るため)

・乾燥させないように管理し、発根したら育てたい場所に植え替える。

これらのポイントを押さえて挿し穂をすれば、高い確率で根付きます。

挿し穂をする土は、
成長促進剤などが入った専用のものがおすすめです。

↓参考

アメジストセージを増やすのに最適な時期は?

アメジストセージを増やすのに
適している時期は5~7月です。

この時期に増やしておけば、
秋には増やしたぶんも素敵な花を咲かせてくれますよ。

気軽にチャレンジしてみよう!

以上、アメジストセージの増やし方でした。

最初にも書いたとおり、
アメジストセージはとても強い植物です。

適当にやっても、
とにかく挿せば、根付いて大きくなることにあります。

なので気軽にトライしてみて下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

ウスネオイデスに触れる手

ウスネオイデスの花ってどんな?画像や咲く時期も!

エアプランツのなかでも、一際高い人気を誇るウスネオイデス(別名:スパニッシュモス)。 細く長く伸びていく葉はディスプレイに使いやすいのもあって、 いろいろな場所で見かけることも多いでしょう。 ウスネオ …

枯れかけのムスカリと実(種)

ムスカリを種から育てる!種の取り方・種まきの時期も解説

ムスカリを種から育てる方法は? 球根で増やすことが多いムスカリですが、 敢えて種で増やしたい!という方もいらっしゃると思います。 当記事ではそんな方向けに、 ・ムスカリの種の取り方 ・種まきの時期、や …

シクラメンの植え替えって毎年しないとダメ?

夏越し後、9月に入って涼しくなってきたら、 シクラメンは植え替えの季節。 そうとわかっていても… 「これって毎年必要なの?」 「正直、面倒だから1年くらいサボっても…」 「毎年、毎年、鉢が大きくなって …

びわの剪定!時期はいつ?方法や切り口への対処も!

びわの剪定は果樹のなかでは、 あまり気を使わなくても良い部類です。 とはいえ、剪定の時期や程度については、 ある程度考える必要があります。 特に収穫を多くしたい、味をよくしたいという場合は注意が必要で …

大葉(青じそ)をペットボトルで水耕栽培!【後半】

この記事は 大葉(青じそ)をペットボトルで水耕栽培!【前半】の続きです。 まだ前半を読んでいない方は、 先に上記リンク先の記事を読んでから、 この記事をお読み下さいm(_ _)m それでは2回目の種ま …