毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

アメジストセージの増やし方は?最適な時期も紹介!

アメジストセージの増やし方ってどんな方法なの?

可愛らしい紫色の花を咲かせてくれるアメジストセージ。
せっかくだから、もっと増やして可愛い花をたくさん咲かせたい…
そんな方々も少なくないでしょう。

アメジストセージはハーブのなかでも、
特に強いほうで、増やし方もかんたんです。

挿し穂(挿し木)でどんどん増やせますし、
根付き成功率も高いので、気軽にチャレンジすることが出来ます。

とはいえ、
挿し穂を作る際のちょっとした注意点や、
向いている時期とそうでない時期などはありますので、
この記事ではそれを紹介していきます。

(下に続きます)

スポンサーリンク

アメジストセージの挿し穂の作り方

アメジストセージを増やすには、
まず挿し穂を作ります。

挿し穂にする部位は、
出来るだけ元気で葉が充実しているものを選びましょう。

実際にやる挿し穂の流れは以下の通りです。

茎は2節以上で切る

・一番下の節から下の葉は取り除く

・まずは水につけ、葉が元気になるまで待つ

・挿し穂用に用意した土に、
一番下の節が埋まるように挿し穂する
(節から根が出るため)

・乾燥させないように管理し、発根したら育てたい場所に植え替える。

これらのポイントを押さえて挿し穂をすれば、高い確率で根付きます。

挿し穂をする土は、
成長促進剤などが入った専用のものがおすすめです。

↓参考

アメジストセージを増やすのに最適な時期は?

アメジストセージを増やすのに
適している時期は5~7月です。

この時期に増やしておけば、
秋には増やしたぶんも素敵な花を咲かせてくれますよ。

気軽にチャレンジしてみよう!

以上、アメジストセージの増やし方でした。

最初にも書いたとおり、
アメジストセージはとても強い植物です。

適当にやっても、
とにかく挿せば、根付いて大きくなることにあります。

なので気軽にトライしてみて下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

木になったさくらんぼ

さくらんぼで自家受粉する品種は?主な4品種の特徴を紹介!

一般的なさくらんぼは、 自家受粉をしないため、 2種類以上の品種を同時に育てる必要があります。 でも、それって大変ですし、 スペースの問題で、 「1本なら大丈夫だけど、2本は…」 という方もいらっしゃ …

宿根ネメシア1

宿根ネメシアの花言葉は?一年草ネメシアと違う?

一年草のネメシアと違って、 夏越しも冬越しも出来る宿根ネメシア。 花言葉に違いはあるのでしょうか? 「宿根」って言葉になんだかインパクトあるし、 本来一年で終わるものが、 多年に渡るようになるという点 …

咲き乱れるクリスマスローズ

本当は怖いクリスマスローズ?花言葉が持つ「怖さの質」について

クリスマスローズといえば、人気がある花の1つですね。 冬場に咲く可愛らしい花で、種類もカラーも豊富。 しかしその一方で、 「クリスマスローズは花言葉が怖い」 と言われいるのをご存知でしょうか。 この記 …

シクラメンと雪だるまの飾り

シクラメンの育て方!冬の間のお世話について

シクラメンといえば、冬に咲く花の代表格。 花屋さんでも、秋から冬頃に 鮮やかな鉢植えを見かけることが多いですね。 華やかさに惹かれて、購入したけれど、 どう育てたら良いのかわからない…。 そんな方もい …

ガーデニング!夏の花壇で元気に育つ!暑さに強いお花たち

草花と身近に触れ合えるガーデニング。 夏の花壇に向いた花は何でしょう? 植える花を選ぶのは楽しく、 そして悩ましいものです。 そんなアナタのちょっとした手助けになるよう、 夏の花壇に適している花の特徴 …