毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

アメジストセージの増やし方は?最適な時期も紹介!

アメジストセージの増やし方ってどんな方法なの?

可愛らしい紫色の花を咲かせてくれるアメジストセージ。
せっかくだから、もっと増やして可愛い花をたくさん咲かせたい…
そんな方々も少なくないでしょう。

アメジストセージはハーブのなかでも、
特に強いほうで、増やし方もかんたんです。

挿し穂(挿し木)でどんどん増やせますし、
根付き成功率も高いので、気軽にチャレンジすることが出来ます。

とはいえ、
挿し穂を作る際のちょっとした注意点や、
向いている時期とそうでない時期などはありますので、
この記事ではそれを紹介していきます。

(下に続きます)

スポンサーリンク

アメジストセージの挿し穂の作り方

アメジストセージを増やすには、
まず挿し穂を作ります。

挿し穂にする部位は、
出来るだけ元気で葉が充実しているものを選びましょう。

実際にやる挿し穂の流れは以下の通りです。

茎は2節以上で切る

・一番下の節から下の葉は取り除く

・まずは水につけ、葉が元気になるまで待つ

・挿し穂用に用意した土に、
一番下の節が埋まるように挿し穂する
(節から根が出るため)

・乾燥させないように管理し、発根したら育てたい場所に植え替える。

これらのポイントを押さえて挿し穂をすれば、高い確率で根付きます。

挿し穂をする土は、
成長促進剤などが入った専用のものがおすすめです。

↓参考

アメジストセージを増やすのに最適な時期は?

アメジストセージを増やすのに
適している時期は5~7月です。

この時期に増やしておけば、
秋には増やしたぶんも素敵な花を咲かせてくれますよ。

気軽にチャレンジしてみよう!

以上、アメジストセージの増やし方でした。

最初にも書いたとおり、
アメジストセージはとても強い植物です。

適当にやっても、
とにかく挿せば、根付いて大きくなることにあります。

なので気軽にトライしてみて下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

咲き乱れるクリスマスローズ

本当は怖いクリスマスローズ?花言葉が持つ「怖さの質」について

クリスマスローズといえば、人気がある花の1つですね。 冬場に咲く可愛らしい花で、種類もカラーも豊富。 しかしその一方で、 「クリスマスローズは花言葉が怖い」 と言われいるのをご存知でしょうか。 この記 …

手の平にあるたくさんのどんぐり

どんぐりの使い道6選!はこんなにあるどんぐり活用法!

秋になると、そこらじゅうで拾えるどんぐり。 …というのは言い過ぎかも知れませんがw 自然が多く残るエリアなら、 案外間違いとも言えないんじゃないでしょうか。 普段は縁がない人でもハイキングに出掛けたと …

ゼラニウムってどんな香り?タイプ別に紹介します!

ゼラニウムって、どんな香りがするの? 化粧品やアロマテラピーで使われる香りとしても、 見かけることが増えてきたゼラニウム。 また初心者でも育てやすい花、花壇で見かける花としても、馴染み深い存在です。 …

植物の高温障害~野菜・花などの植物に出る症状への対策

夏の暑い時期に高温障害を起こすのは、 人間などの動物だけではなく、野菜・花などの植物も同じです。 高温障害は夏の悪環境のなか生き残ろうと 植物が活動の一部を抑えた結果起こる状態なので、病気ではありませ …

剪定後の切り口にボンドや絵具は有り?癒合剤の代用になる?

本来、剪定後の切り口の処理には癒合剤を使うものです。 しかしなかには、 「木工用ボンドや絵具(えのぐ)で充分!」 という声もあります。 専用アイテムのほうが良いのは当然ですが、 買う手間や費用がかかり …