毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

人工芝をDIYで敷く!かかる費用はどれくらい?難易度は?

念願の人工芝を敷いたぞ!

人工芝DIY完成

というわけで…

これから人工芝を、
DIYで敷く予定の方向けに、

・かかった費用

・素人でも簡単にできるかどうか

などを書いていきます。

スポンサーリンク

人工芝をDIYで敷くのにかかった費用

人工芝を庭にDIYするのにかかる費用ですが、
正直なところピンキリです。

私の場合は、

【条件】

・土の上にU字ピン留め

・3m×2.5m=7.5㎡の広さに敷く

・既にある程度平らなので、
引く前の処置は特に無し。

・別に完璧でなくても良いので、
事前に雑草や小石の除去のみ

・防草シートも引かず

【かかった費用】

・人工芝 1m×10m=10㎡
12,800円

・U字ピン 10本1セットを3セット(30本)
250円×3=750円

・ハサミとカッター(ダイソーで購入)
108円×2=216円

合計費用=13,766円

※購入した人工芝とU字ピンについては、
こちらの記事にまとめてあります。
また値段はメーカー側の判断で、
変更があるかもしれません。

見てわかるとおり、
費用のほとんどが人工芝の金額です。

高いものだと、
同じ10㎡でも5万円を越えるので、
選ぶ人工芝次第で費用が大きく変わります

防草シートも敷くならどの程度高くなる?

防草シートもピンキリです。

安いものならホームセンターで、
1m×10mが1,000円~1,500円程度や、

100円ショップで、
1m×1.4mサイズなどが売っています。

逆に高いものだと、
1m×10mで5,400円なんてものも。

ザバーンというブランドの強力タイプがそうです。
値段だけではなく評判も高いので、
しっかり防草をしたい、
耐久性もかなり欲しいという人にはいいかも。

私の場合は、

「人工芝を直接敷くだけでも、
雑草はかなり抑制される、
逆に防草シートを敷いても完璧に生えないわけではない。」

「確かに透水用の穴や、
人工芝マットの端から雑草が生えてくることがある。
でも、それはそれで本物の芝生っぽいし、
気になるくらい伸びてきたら抜けば良いだけ
そんなに手間じゃない。」

という意見になるほどなぁと思ったので、
防草シートは敷きませんでしたけどね。

正直、面倒ですし、
自宅の庭だから、
完璧じゃなくてもいいよねーっていう気持ちが勝ちましたw

スポンサーリンク



人工芝をDIYで敷くのは簡単!

素人でも簡単にできるかどうか?

ですが、
これはYESです。

ただ難しくはないけど力は必要です。

1m×10mのロールは
宅配会社の「40kgクラス」に分類されて届きましたので、
確実に30kg以上はあります。

また芝をカットするのにも力が要ります。

やること自体はとっても簡単

我が家の場合は、
白いベンチが地面に固定してあるので、
その周辺に敷くとき苦労しましが…

普通の何も障害物がない場所なら、
本当にただ敷いて、
U字ピンをゴムハンマーで打つだけです。

あとは…継ぎ目を目立たなくしたいなら、
芝の生え際ギリギリまで、
裏のゴムマットを削り、
ピッタリとくっつけましょう。
かなり自然になります。

それと仕上げにデッキブラシで、
逆立てるようにブラッシングすると、
寝ている芝生がある程度起きます。

ただ芝丈が長いタイプだと、
またすぐに寝てしまう商品も多いようです^^;

私が購入したのは、
芝丈2cmタイプだったからか、
自然な感じで芝が起きてきています。

※我が家の人工芝DIYの仕上がりを、
もっと確認したい方はこちらの記事をどうぞ。

かかる費用も手間も調整できる!

人工芝DIY中

ここまでに書いたとおり、
人工芝のDIYは、

「どの程度、費用をかけるか」
「どの程度、手間をかけるか」

ある程度、調整することが出来ます。

我が家の場合は、
費用も手間もかなり抑えたケースに入るでしょう。

参考になれば幸いです^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

リアル人工芝の口コミ!【3】リアル志向!ニトリ、リーベ

この記事は、 リアル人工芝の口コミ!【1】 リアル人工芝の口コミ!【2】 の続きです。 上記の2記事をまだ読まれていない方は、 先にそちらを読むことをオススメ致しますm(_ _)m

大量のウスネオイデス

ウスネオイデスの増やし方は2種類!わかりやすく紹介!

ウスネオイデスは、エアプランツ(チランジア)の中でも、 特に人気が高い品種です。 増やして、壁一面をウスネオイデスで覆いたい!とか、 他のエアプランツと合わせてディスプレイしやすいので、 もっとたくさ …

さくらんぼの育て方~鉢植えでの育成で知っておきたいこと!

鉢植えでのさくらんぼの育て方が知りたい方へ! ずっと鉢植えでも育てられる? それとも大きくなったら地植えにしないと厳しい? 鉢植えでの栽培だからこそ、 気を付けたほうが良いことってある? この記事では …

寒椿と山茶花の違いは?プロでも判別が難しいって本当?

寒椿と山茶花って、どう違うの? 寒椿と山茶花って、 本当によく似ていますよね。 写真を見てみても、 こっちが寒椿で 引用:http://www.hana300.com/kantbk1.html こっち …

秋に植える野菜!プランターでも育てやすいのはどれ?

プランター栽培に向いた、 秋に植える野菜って何がある? 虫が少なく 西日も柔らかになる秋は、 家庭菜園を始めるのに最適な季節です! そんな秋から植えられる野菜のなかから、 「プランターで育てやすいもの …