毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

さくらんぼの受粉!相性について~重要なのはS遺伝子型!

樹に生るさくらんぼ

さくらんぼの収穫を目指す場合、
難関となるのは「受粉」です。

受粉しなければ、
花が咲いたあとに、
小さい出来損ないの実が出来るだけ。

そのまま膨らむこともなく、
地面に落ちて終わりです。

さくらんぼの場合、
同一品種間での受粉(自家受粉)
出来ない品種がほとんどです。
なので普通の植物に比べて、
受粉のハードルが高くなっています。

このハードルをクリアするために、

・自家受粉できる品種について

・他家受粉での相性について

の2つに重点を置いて紹介していきます!

スポンサーリンク

自家受粉できる品種について

他家受粉が基本のさくらんぼですが、
品種によっては自家受粉できるものもあります。

このタイプなら、
1本植えるだけで受粉し、
結実してくれます
とても簡単ですね。

自家受粉できる品種については、
こちらの記事にまとめてあります。
1本で済ませたい方は、
是非、ご覧下さい^^

ただ日本でメジャーな食用さくらんぼは、
「甘果桜桃(カンカオウトウ)」という種(しゅ)で
他家受粉のものばかりです。

もし本格的な食用さくらんぼを、
自分で実らせたいなら、
やはり他品種の花粉が必要になります。

因みにこの性質のことを、
自家不和合性(じかふわごうせい)と呼びます。

他家受粉での相性について

お皿の上のさくらんぼ

ここまでに説明したとおり、
メジャーな食用さくらんぼの結実には、
他品種の花粉が必要です。

ここで1つ重要なこととして、

「他品種なら何でも良いわけではない」

点を知っておく必要があります。

特に問題になってくるのが、
「開花時期」「S遺伝子型」です。

開花時期については、
何となくわかるという方も多いでしょう。

花が咲いている時期が重ならないと、
雄しべの花粉を
別品種の雌しべに付けられないのは、
当然ですからね。

一応、先に咲くほうの花粉を冷凍保存しておき、
遅いほうの花が咲いたら、
人工受粉するという手もありますが…

それなりに手間がかかりますし、
冷凍庫の開閉をよくする家庭だと、
そのたびに花粉の質が下がってしまいます。

なので出来るだけ、
開花時期が重なる品種を選んだほうが良いでしょう。

それぞれ品種の開花時期は、
さくらんぼの苗の販売しているお店や、
販売ページでも確認できるところがほとんどですので、
確認してみて下さい。

問題はS遺伝子型
(自家不和合性遺伝子型・S-RNase遺伝子型)のほうです。

少し専門的な話になってしまうのですが、

自家不和合性のさくらんぼは、
異なる2つのS遺伝子が組み合わさった
S遺伝子型を持っています。
(例:佐藤錦はS3とS6のS遺伝子を持っていて、
「S3S6」というS遺伝子型に分類される。)

そして同一のS遺伝子型同志の組み合わせだと受粉が上手くいきません
(例:佐藤錦は「S3S6」のS遺伝子型なので、
同じ「S3S6」の南陽とでは受粉せず結実しない。)

それぞれの品種が持っている
S遺伝子型は次の通りです。

【S1S2】
・サミット

【S1S3】
・バン

【S1S4】
・大将錦
・レーニア

【S1S4’】
・紅きらり
※「S4’」は「S4」のS遺伝子が突然変異したもの。
紅きらりは自家受粉可能且つ、
ほぼ全ての品種の受粉樹にもなるという特殊な品種。

【S1S5】
・セネカ

【S1S6】
・高砂
・紅てまり
・紅さやか
・紅ゆたか
・北光

【S3S4】
・ナポレオン
・高陽錦
・ビング

【S3S5】
・ジューンブライト(HC1)

【S3S6】
・佐藤錦
・月山錦
・ジャンボ錦
・南陽
・黄玉
・紅真珠
・Jのしずく
・富士山
・さがえ

【S4S6】
・紅秀峰
・天香錦
・香夏錦
・正光錦

【S5S6】
ジャボレー

S遺伝子型が別であることは、
受粉樹の最低条件です。

ここから出来るだけ開花時期が重なっていて、
花粉の量も多いものを選んだほうが、
受粉率は高くなります。

評判の良い組み合わせだと、

佐藤錦×ナポレオン
紅秀峰×紅きらり

などです。

スポンサードリンク




適切な受粉樹選びを!

さくらんぼの粒

開花時期は多少ずれても、
花粉を保存しさえすれば、
人工受粉させることも出来ます。

しかし同じS遺伝子型の苗を2種類植えてしまうと、
受粉させることは叶いません。

もちろん更に1品種買い足すことで、
受粉できるので、
無駄にはなりませんが、
もう1本育てるのも、
他所から花粉を手にいれるのも、
なかなか大変なことです。

(さくらんぼの花粉を売っている場所は、
そんなに多くありません)

そういう状況にならないためにも、
受粉樹選びはしっかり行いたいものです。

また受粉させる方法については、
こちらの記事にまとめてありますので、
良かったら参考にされて下さい^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

展示されてるウスネオイデス

ウスネオイデスが枯れる原因と対策!ケース別に紹介

人気植物の1つであるウスネオイデス。 上記写真のように覆い茂ると壮観ですね。 でもウスネオイデスは枯れるケースも結構あるんです。 「土がなくても育てられるエアープランツ! 丈夫で病気もしにくいし、水や …

咲き乱れるクリスマスローズ

本当は怖いクリスマスローズ?花言葉が持つ「怖さの質」について

クリスマスローズといえば、人気がある花の1つですね。 冬場に咲く可愛らしい花で、種類もカラーも豊富。 しかしその一方で、 「クリスマスローズは花言葉が怖い」 と言われいるのをご存知でしょうか。 この記 …

栗の育て方!鉢植えでの栽培方法も紹介!

「栗の育て方は?鉢植えでの栽培方法も知りたい!」 秋を代表する木の実の1つである栗。 大きな山や自然公園に行くと、 案外落ちていることもあります。 そういうところにある栗の木は大きいケースがほとんどな …

藤袴ってどんな香り?そのまま花を嗅いでも意味がない!?

藤袴(フジバカマ)の香りは、 万葉の時代から親しまれているものの1つです。 秋の七草に含まれているところからも、 それが窺えますね。 この記事ではそんな藤袴について、 どういう香りなのか、 藤袴の原種 …

塀の前のムスカリ

ムスカリの花が咲かない!理由と対処法は?

ムスカリの花が咲かないのは何故? どう対処すれば良い? 丈夫で手間がかからず、 初心者でも育てやすいムスカリ。 でも葉は元気そうなのに、 花が咲かない… なんてことも起こります。 この記事では、 ムス …