毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

雑学

十月桜について~花言葉は何?別名なども紹介!

10gatusakura1

普通の桜よりも、
花びらの数が多くて、
ちょっぴりゴージャスな十月桜。

この記事ではそんな十月桜の
「花言葉」「別名」について、
紹介していきます!

スポンサーリンク

十月桜の花言葉は「神秘的な心」と他には?

快晴の下の十月桜

十月桜の花言葉は、

「神秘的な心」「寛容」

です。

その他、桜全体の花言葉である

「優れた美人」「純潔」「精神美」「淡泊」

などが、
十月桜の花言葉として使われることもあります。

スポンサーリンク

十月桜の別名は?

10gatuzakura2

十月桜の別名は
「御会式桜(オエシキザクラ)」
と言います。

ときどき
「四季桜」「冬桜」が別名として、
書かれているサイトも見かけますが…
厳密にいうと
十月桜・四季桜・冬桜はそれぞれ別の品種として存在します。

学名も違いますしね。

ただ十月桜と四季桜は、
開花時期が同じ(どちらも4月頃と10~12月頃の年2回)なのもあって、

十月桜を四季桜と呼んだり、
四季桜を十月桜と呼んだりすることもあります。

更には冬桜も四季桜と呼ばれることがあるのですから、
もうゴッチャになっても仕方がありませんね;

このように
民間での呼び名は「かなりアバウト!」です。

ただ同名の別品種が存在するものを、
別名として使うのは、
紛らわしいですよね。

なので十月桜のことを他の呼び名で言いたいときは、
「御会式桜」と表現したほうが無難でしょう。

言葉は受け手に伝わってこそ、
意味があるものですしね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-雑学

執筆者:

関連記事

涙もろくなる方法3つ!冷めた人間だと思われたくない…

涙もろくなる方法が知りたい! そんな要望の裏には、 「お世話になった人のお葬式なのに、涙を流せなかった。 自分は冷たい人間なのではないかと、不安になった。」 「卒業式で号泣する人も出るなか、 涙ぐむこ …

クリスマスローズ ピンク

クリスマスローズが持つ毒性について!部位・症状など詳しく

冬の庭園を華やかに彩ってくれるクリスマスローズ。 寒さに強い花は少ないので重宝する方も多いことでしょう。 でもこのクリスマスローズ… 実は毒がある…という話知っていますか? 当記事ではそんなクリスマス …

サンカヨウの花言葉を4つ紹介!どれでもいいの?

引用:http://blog.goo.ne.jp/asdfgh1940/e/373efbcfc2ccf7964439c70656eca9ed サンカヨウの花言葉は複数ある!? よく聞くものから、 あま …

耳のイラスト

アスペルガーの人は地震耳で地震を予知できる?考察してみた

この間読んだ漫画で、 「アスペルガー(ASD)の子が耳鳴りから、大きな地震を予知する」 という場面がありました。 その子はヒロインの親友なのですけど、 人と関わるのが苦手な反面、絵を描くことや、瞬時に …

晴れの日と雨の日~それぞれ割合はどの程度なの?

そういえば晴れの日と雨の日って、 割合としては、 どれくらいのものなんだろう? 「人生、晴れの日もあれば、 雨の日もある…」 昔、そんなことを言っていた人が、 いたような気がしますが、 そういう比喩的 …