毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

ムスカリの葉が伸びすぎて…カットしてもいい?

伸びすぎたムスカリの葉

ムスカリといえば、
初心者でも育てやすく花も可愛い!
素敵な植物なんですけど…

葉が伸びすぎるという問題があります。

このページではムスカリの

「既に伸びすぎている葉をどうするか」

伸びすぎを防ぐにはどうすればいいか」

2点を紹介していきます。

スポンサーリンク

一度カットしてしまおう!

ムスカリ カットされた形跡がある葉

見苦しいくらいに伸びている葉への対処で、
手っ取り早いのはカットする方法。

ただ、ムスカリの葉には、
光合成を行い栄養を蓄える役割もあります。
花が咲く時期や、球根に栄養を蓄える時期に
短すぎるのはよろしくありません。

なので出来れば開花までまだ期間がある
2月くらいに一度、短くカットしてしまうのがおすすめです。

株元から10cmくらい残して、
バッサリいって下さい。

とはいえ、
「既に2月は過ぎているけど、
葉が伸びすぎてるからなんとかしたい!」
という方もいらっしゃる事だと思います。

その場合、3~4月上旬くらいまでなら、
カットしても問題なかったという
報告が多いので、大丈夫でしょう。

それ以降はなるべく控えたいところです。

スポンサーリンク

葉が伸びすぎるのを防ぐ方法

そもそもムスカリの葉が
伸びすぎないようにしたい…

そんな場合は、
以下の2点を抑えておいて下さい。

植えっぱなしにしない

植え付けの時期を遅くする

まずは植えっぱなしにせず、
掘り上げること。
(植えっぱなしにすると、
どうしても葉が伸びやすくなります)

また遅く植えれば、遅く植えるほど、
葉が伸びすぎず、
小さくまとまった株になります。

ムスカリの植え付けは10月頃が適期ですが、
12月中旬くらいまでは可能です。

なので葉の伸びすぎを防ぐなら、
11月~12月中旬の間
植え付けるようにしましょう。

球根の堀り上げと保存

ムスカリの掘り上げは、
葉が枯れてきた頃に行います。

(早すぎると球根に栄養が
充分に蓄えられていません)

傷付けないように注意しながら、
球根を掘り出してして下さい。

その後、葉や根を取りつつ、
土も払って、球根をきれいにします。

そのあとは2~3日陰干ししてから、
ネットなどに入れ、
冷暗所にて保存して下さい。

分球について

掘り上げた球根の分球は、
植え付け前に行うのがおすすめです。

やり方はシンプルで
親球根にくっついた
子球根を外すだけで構いません。

手で外せることがほとんどだと思いますが、
外れづらい場合は、カッターナイフを使うと良いでしょう。

またこのときに
小さすぎる球根は捨ててしまい、
大きめで肥えた球根だけを
植え付けるようにしましょう。

ムスカリの基本情報

地植えのムスカリ

キジカクシ科、ムスカリ属
(ユリ科やヒヤシンス科とされることも)

原産地:地中海沿岸地方、西アジア

ムスカリは丈夫で、
繁殖力も高い多年草の1つです。

寒さにも暑さにも耐性があるので、
(但し夏は休眠します)
冬越し、夏越しもかんたんにできます。

草丈は10~30cmくらい。

青紫色の壺状の花を、
ブドウの房のように咲かせるところから、
「ブドウヒヤシンス」「グレープヒヤシンス」
呼ばれることもあります。

ムスカリ属には40~50種もの種類があり、
よく知られている青紫色の花のものの他に、
白、ピンクの花を咲かせる品種もあります。

ちょっと変わったムスカリを
育ててみたい方は探してみては
いかがでしょうか。

まとめ

葉の長いムスカリ

丈夫で生命力が強いだけに、
葉が長くなり過ぎやすいムスカリ。

見苦しくなるのを防ぐためには、

時期をみてカットしてやるか、
一度掘り上げて遅く植え付けるか、

どちらかを選ぶ必要があります。

手間が少ないのはカット、
仕上がりがキレイなのは、
遅くに植え付ける方法だと思います。

(カットすると、どうしても葉の切り口部分が
ある程度、目立ちますしね)

どちらでも葉の伸びすぎを防ぐという
目的は果たせますので、
好みで選ぶと良いでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

さくらんぼの育て方~鉢植えでの育成で知っておきたいこと!

鉢植えでのさくらんぼの育て方が知りたい方へ! ずっと鉢植えでも育てられる? それとも大きくなったら地植えにしないと厳しい? 鉢植えでの栽培だからこそ、 気を付けたほうが良いことってある? この記事では …

ゼラニウムの育て方!花が咲かない原因と対処法は?

ゼラニウムは比較的、育てやすく強い植物ですが、 それでもトラブルは起きます。 なかでも「花が咲かない」というトラブルを、 経験したことがある人は案外少なくありません。 この花が咲かないという症状にも、 …

さくらんぼの育て方~受粉方法は?成功させる4つのポイント!

さくらんぼの育て方のなかでも、 「受粉」はつまづきやすいポイントです。 受粉について、詳しく&わかりやすく話すとかなり長くなりますから、 当記事では受粉に関する情報のなかでも、 「受粉させる方法」にテ …

ゼラニウムにはどんな種類があるの?画像を交えて品種も紹介!

ゼラニウムには、どのような種類があるの? 園芸初心者でも育てやすく、 公園や通路の花壇でも見かける事が多いゼラニウム。 豊かなカラーバリエーションがあるのはもちろんのこと、 花の形や葉の形にも、さまざ …

柿を種から育てるには?我が家のケースを紹介!

我が家の玄関には、 小さい柿の苗木があります。 この柿の苗木は、 種から育てることに、 成功したものです。 柿の実が成るまでは、 まだまだ時間がかかりそうですけど… 今の時点でも参考になる部分もあると …