毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

雑学

あさりとはまぐりの違い!一番簡単な見分け方+α

あさりとはまぐりの違いって?

(これはあさりかはまぐりか?)

どちらも二枚貝ですし、
模様もさまざま。

この2つの違いについて、

「小さいのがあさりで、
大きいのがはまぐり」

という人もいれば、

「白っぽいのがはまぐりで、
グレーがかっているのがあさり」

という人もいるし、

「え?あさりが大きくなったら、
はまぐりになるんじゃないの?」

なんていうことを言う人まで!

(因みにあさりとはまぐりは別物です。
成長段階の違いではありません。)

この記事では、
こうした噂の真偽を含む

「あさりとはまぐりの違いに関する疑問」を、

ばっちり解決していきます!

スポンサーリンク

“あさり”と”はまぐり”との一発でわかる違い

あさりとはまぐりとの違いで、
一番わかりやすいのは「手触り」です。

あさりはザラザラ

はまぐりはツルツル

と、全く違います。

なので触れば一発で判別可能です。

写真だと少しわかりづらいですが、
よく見るとあさりには細かいスジが、
はまぐりには光沢があることがわかる場合もあります。

模様や色、サイズの違いについて

あさりとはまぐりの違いを質問すると、
よくされる回答に

「サイズや色、模様が違う」

というものがあります。

これ合っているようで、
合っていません。

何故こんな微妙な表現になるかというと、
「よく店先で見るあさりとはまぐり」で考えると
確かにその通りなのです。

店頭で売られているあさりは、
だいたいグレー系で3cm程度。

はまぐりは5cm~大きいものでは、
10cmくらいのものもあり、
白っぽい色をしたものが多いという傾向はあります。

ただ…これって必ず当てはまるわけではないんですよね。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/アサリ

この画像を見ていただけばわかるとおり、
あさりの貝の色はさまざまですし、
環境によっては6~7cmほどまで大きくなります。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ハマグリ

次ははまぐりの画像です。

はまぐりも必ず5cm以上あるわけではなく
中型~小型の個体のみでも、
これだけ大きさに差があることがわかります。

小型のものは一般的なあさりと同程度ですね。

色も茶色っぽいものや、
黒っぽいものも混じっています。

なので色や模様、サイズなどを
基準に見分けるのは難しいでしょう。

ただあさりは大きくとも6~7cm程度まで
言われていますので、

8cm以上のものであれば、
「これはあさりではなく、はまぐりだ」
と判断できるでしょう。

スポンサーリンク

その他あさりとはまぐりの違い

その他にもあさりとはまぐりには違いがありますので、
箇条書きでかんたんに紹介します。

・どちらも海の砂浜に生息しているが、
はまぐりのほうが深いところにいることが多い。

・スーパーに並んでいるものの産地の違い。
あさりはまだ国産が主流だが、
はまぐりは中国産のシナハマグリが中心になっている。

・あさりの旬は3~4月と9~10月。
はまぐりの旬は2~4月。

・あさりはよく砂を吸っているが、
はまぐりはそうでもない。
そのため砂抜きのときも、あさりのほうがよく砂を吐く

はまぐりのほうが深く潜っていることが多いのに、
砂をあまり吸っていないのは、
なんだか不思議ですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-雑学
-

執筆者:

関連記事

咲き乱れるクリスマスローズ

本当は怖いクリスマスローズ?花言葉が持つ「怖さの質」について

クリスマスローズといえば、人気がある花の1つですね。 冬場に咲く可愛らしい花で、種類もカラーも豊富。 しかしその一方で、 「クリスマスローズは花言葉が怖い」 と言われいるのをご存知でしょうか。 この記 …

サンカヨウ透明になりかけ

サンカヨウが透明になるための正しい条件とその理由は?

引用:https://ameblo.jp/hasuna-f/entry-12441766460.html 濡れるとガラス細工のように 透明(正確には半透明)になる… そんな不思議な花、サンカヨウ(山荷 …

葉野菜の一覧!主要な葉野菜(葉菜類)の種類を紹介!

「葉野菜って、具体的にはどの野菜のことを指すの?」 このページでは、そんな疑問を解消するために、 葉野菜の一覧とその野菜に対する簡単な説明を掲載しています。 最初に短く 「そもそも葉野菜とは?」 とい …

水に入れられた栗 側面からの撮影

栗が水に浮く!理由は虫食い!?それとも…

栗の鬼皮(外側の固い皮)を剥く前に、 水につけて柔らかくするという人は多いはずです。 そのまま水中に半日~丸一日…といきたいところなのですから、 栗が水に浮くことがあります。 この水に浮く栗については …

父の日っていつから日本でも始まった?【父の日トリビア】

父の日って、 いつから日本でも始まったの? 毎年6月の第3日曜日に行われている「父の日」。 私にとっては、 幼稚園で父へプレゼントを作ったとき以来、 定番となっているイベントの1つ。 でも祖母が 「昔 …