毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

雑学

サンカヨウが透明になるための正しい条件とその理由は?

透明になる前となった後のサンカヨウ

引用:https://ameblo.jp/hasuna-f/entry-12441766460.html

濡れるとガラス細工のように
透明(正確には半透明)になる…
そんな不思議な花、サンカヨウ(山荷葉)

どうして透明になるのか?
その理由がすっごく気になったので調べてみました。

またその過程で、
透明になるための条件もどうやら
「単に濡れれば良いわけじゃない」
ということがわかりましたので、

それについても紹介していきます。

スポンサーリンク

サンカヨウが透明になるための正しい条件

「濡れると透明になる不思議な花」

として知られているサンカヨウですが…
実は濡れても、
すぐに透明になるわけではありません

サンカヨウが完全に透明になるには、
長時間、シトシトとした弱い雨
当たり続ける必要があるのです。

また朝露でも透明になることがあります。

いずれにしてもある程度の時間、
静かに濡れ続けることが必要なのですね。

そして乾くと、
もとの白さを取り戻します。

サンカヨウは3日から1週間程度しか咲かない花なので、
1度も透き通ることなく終わってしまうケースも珍しくありません。

ただ開花時期が5月から7月と、
梅雨を含んでいます。
そのため梅雨は透明なサンカヨウを見るチャンスかも知れませんね。

サンカヨウが透明になる理由は?

サンカヨウ透明になりかけ

さて…
では何故、透明になるのか?ですが、
実はハッキリとはわかっていません。

北大研究林 北管理部の専門家の方でさえ、
ある番組内で

「透明になる詳しい理由はわからない」

という回答をしていました。

…さて、これで終わるのも寂しいので、
最後に
調べているうちに生まれた
「私なりの推測」を書きたいと思います。

あくまでも単なるブロガーの推測なので、
酔狂な方だけどうぞw

スポンサーリンク



管理人が推測するサンカヨウが透明になる理由

推測の基となった情報は以下4つ。

・サンカヨウは白く見えるが、
花びらの中に白い色素があるわけではないらしい。
(花びらのなかにある色素によって、
花の色は決まるけれど「不透明な白の色素は無い」とされている)

・水は可視光線を透過しないため、
ある程度の量がまとまると透明に見える。
ただし粒子が細かい状態だと、
光が散乱するため白っぽく見えるようになる
(だから水や氷は透明なのに、
水蒸気になると白っぽくみえる。)

・サンカヨウが透明になるには、
結構な時間、濡れ続ける必要がある。
少しの間、濡れても駄目。

・透明に見えるクラゲは体の約95%水分で出来ている。

私が何を言いたいのか…
ここでもうピンと来た人もいるかも知れませんね。

つまり

もともとサンカヨウの花びらは、
内部が透けて見えるほど薄くて透明に近い。

しかし通常、人の目には白く見えている。
これは花びらの中の細かい水の粒子が光を散乱させているためだ。

ただサンカヨウの花びらは、
僅かずつだが水を吸収する性質を持っている。

なので長雨に晒されると花びらの表面から、
少しずつ内側に水が浸透していき、
中にある水の粒子がまとまっていく。

その結果、細かい水の粒子がなくなるため、
光の散乱が収まり、
通常の水や氷と同じように透明に見えるようになる。)

そうすると、もともとサンカヨウの花びらも、
透明なので、透明にしか見えなくなる。

(弱い雨に長時間晒される必要があるのは、
透明化するほどの水分が内部に溜まるのに、
ある程度、時間がかかるため。)

乾くと余分な水分が蒸発し、
もとの細かい水の粒子だけが残るので、
また白く見えるようになる。

…っていうことなんじゃない知れないなぁ…

という推測です。

つまり私たちが見ているサンカヨウの色は、
花びらの色ではなく水の色だという事ですね。

まあ思い付きなので、
突っ込みどころは多くあると思いますが…
こんな感じで書くと、
少しそれっぽく見えませんか?w

(もちろん、専門家でも断言はしていない問題なので、
実際はもっと複雑な理由があるのでしょうけど^^;)

…まあ、あれですよ!

せっかくこのページに来てくれたんだもの!

なのに、

「なーんだ、透明化する理由わからないのか…
がっかり…」

となってしまったら…
なんか悪いなぁ。

「調べてもハッキリとした結論が出てこないなら、
ちょっと考えてみて遊びましょー」

と、楽しむキッカケにして欲しいなー…という…
ただの私の願望ですヽ(*´∀`)ノ

本当の理由はわからないままですが、

あれこれ考えるのは面白いし、
わからないならわからないで、
神秘性が増し魅力的だ!ということでw

透明になりやすいサンカヨウの花とは

実は同じサンカヨウでも、
透明になりやすいものと、
そうではないものがあります。

透明になりやすいのは終わりかけの花です。

これは
「終りごろになると細胞の結びつきが弱くなり、
花びらに水が浸透しやすくなるため」

だと考えられています。

透明なサンカヨウを見るには

透明になったサンカヨウ、
特にキレイな状態のものを見られるかどうかは、
正直タイミング次第です。

前述したとおり
終わりかけのサンカヨウは透明になりやすいのですが、
「終わりかけ=散りやすい」状態でもあります。

雨の刺激もあって、
花自体が散ってしまうことも珍しくありません。

サンカヨウがあるところを、
小まめにチェックしてみるのが一番でしょう。

それでは、今回はこのへんで失礼しますーm(_ _)m

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-雑学
-

執筆者:

関連記事

宿根ネメシア1

宿根ネメシアの花言葉は?一年草ネメシアと違う?

一年草のネメシアと違って、 夏越しも冬越しも出来る宿根ネメシア。 花言葉に違いはあるのでしょうか? 「宿根」って言葉になんだかインパクトあるし、 本来一年で終わるものが、 多年に渡るようになるという点 …

扇風機の風で死ぬことはある?首振り運転の場合は?【前半】

(はたして、コイツは凶器に成り得るのか!?) 「扇風機で死ぬことがある」 なんていうウワサ話を聞いたことがありませんか? もちろん扇風機が鈍器として活躍したとか、 扇風機を利用した巧みなトラップが組ま …

耳

耳たぶの意味(役割)は?何故あるのか?いらない説も?

耳たぶ(耳垂・じすい)って謎ですよね… 耳からぶら下がっていて、やわらかくて、 感覚が少しにぶい… そんな耳たぶには、どんな意味(役割)があるのか? 何のために存在するのか調べてみたところ、 「耳たぶ …

サンカヨウの花言葉を4つ紹介!どれでもいいの?

引用:http://blog.goo.ne.jp/asdfgh1940/e/373efbcfc2ccf7964439c70656eca9ed サンカヨウの花言葉は複数ある!? よく聞くものから、 あま …

涙もろくなる方法3つ!冷めた人間だと思われたくない…

涙もろくなる方法が知りたい! そんな要望の裏には、 「お世話になった人のお葬式なのに、涙を流せなかった。 自分は冷たい人間なのではないかと、不安になった。」 「卒業式で号泣する人も出るなか、 涙ぐむこ …