毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

さくらんぼの栽培!当ブログの関連記事のまとめガイド

このページは、
当ブログに投稿してある
「さくらんぼの栽培に役立つ記事」
楽に辿り着けるよう作ったものです。

それぞれのページへのリンクはもちろん、
概要を掲載していますので、
必要なさくらんぼ栽培に関する情報
見つけやすくなっています。

ご活用いただけますと幸いです。

スポンサーリンク

種からのさくらんぼの育て方

さくらんぼの栽培を
種から楽しみたいと思っている方に
読んでいただきたいのが、
こちらの記事です。

⇒さくらんぼの育て方~種から育てたい!と思っている方へ!

【おおまかな内容】

・基本的は挿し木で増やす果樹だが、
種からの栽培も不可能ではないこと

発芽率が悪い果物であること

・1種類だけ植えても結実しない
他家受粉の品種がほとんどであること

など

さくらんぼを食べたあとに、
ふと湧きがちな、

「この種を埋めて育てて、
収穫することは可能だろうか?」

という疑問について答えています。

さくらんぼの発芽率をUPさせる方法

上述したとおり、
さくらんぼの種は発芽しづらいのですが…

それでもやってみたい!という方に
向けた記事です。

⇒さくらんぼの発芽方法は?ぐぐっと発芽率をUPさせちゃおう♪

【おおまかな内容】

・良い種、悪い種の選別方法

・発芽させるにはほぼ必須!
「低温湿層処理」についてとそのやり方。

・種の保存方法や、
殻を割って発芽を助ける方法について

など

このようにさまざまな
発芽率を上げる方法を書いています。

種から栽培する場合は、
とにかく発芽が第一関門!

是非、参考にされて下さい。

スポンサーリンク

鉢植えでのさくらんぼ栽培について

さくらんぼの鉢植えで栽培したい!

という方に必要だと思われる
情報をまとめた記事がこちら。

⇒さくらんぼの育て方~鉢植えでの育成で知っておきたいこと!

【おおまかな内容】

・鉢植えで植えることによるメリット

・適切な植木鉢のサイズ植え替えについて

剪定誘引肥料などのお世話

実を成らせるために必要な条件について

など

受粉に関してはかなりややこしいので、
このあとに紹介する別記事にて紹介しています。

さくらんぼの受粉について

さくらんぼに実を結ばせるうえで、
「受粉」はとても重要です。

そのため3つの記事に分けて、
詳しく説明しています。

★さくらんぼの受粉における「相性」について

ほとんどのさくらんぼは、
別品種のさくらんぼでなければ、
受粉しない「他家受粉」という性質を持っています。

しかも別品種なら、
なんでも良いというわけではありません
相性があるのです。

この点について、
まとめた記事がこちらです。

⇒さくらんぼの受粉!相性について~重要なのはS遺伝子型!

せっかく受粉用の樹も買ったのに、
相性が悪くて駄目だった!

なんてことになったら、
悲しいですよね。

是非、上記の記事で
相性を確認されて下さい。

★1本だけで受粉可能な「自家受粉」出来る品種紹介

さくらんぼの多くが他家受粉なのは、
今書いた通りなのですけど…

それ1本だけで受粉する
「自家受粉」という性質を持った品種も、
僅かながらあります

それを紹介しているのが、
こちらの記事です。

⇒さくらんぼで自家受粉する品種は?主な4品種の特徴を紹介!

先に断っておきますと、
ご贈答用として使われるような
品種は一切含まれていません

(そういう品種はすべて
他家受粉のさくらんぼなので…)

「さくらんぼの実自体の出来より、
1本で受粉可能な点を重視したい!」

という方向けです。

それをご承知いただいたうえで、
ご覧いただければと思います。

スポンサーリンク

★さくらんぼの受粉方法

実はさくらんぼって、
受粉率もあまり高くありませんorz

相性の良い品種を2本、
近くに植えていても、
ほったらかしじゃ実りづらいんですよ。

詳細はこちらの記事をご覧下さい。

⇒さくらんぼの育て方~受粉方法は?成功させる4つのポイント!

さくらんぼの受粉方法には、
ミツバチや風による自然受粉については、
もちろんこと、
手作業による人工授粉についても、
紹介しています。

さくらんぼの栽培は簡単じゃないけれど

あまり初心者向けの果樹ではないさくらんぼ。

特に美味しいものを…
となると道のりは険しいです^^;

でも身近で育てられていることが、
少ない果樹なので、
成長の過程を見守るのは、
なかなか楽しいと思いますよ!

是非、栽培されてみて下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

シクラメンと雪だるまの飾り

シクラメンの育て方!冬の間のお世話について

シクラメンといえば、冬に咲く花の代表格。 花屋さんでも、秋から冬頃に 鮮やかな鉢植えを見かけることが多いですね。 華やかさに惹かれて、購入したけれど、 どう育てたら良いのかわからない…。 そんな方もい …

ウスネオイデスの種類!細葉・極細はやはり枯れやすいのか?

ウスネオイデスといえば、 エアプランツのなかでも定番中の定番。 大量に束ねれば、それだけで存在感がありますし、 少量だけならかすみ草のように、他の植物に添えやすいしで、 非常に使い勝手の良いエアプラン …

レモンイエローの鑑賞用唐辛子

唐辛子 鑑賞用のものも食べられる?食べると危険?

唐辛子(トウガラシ)というと色は赤か緑。 形は細長くて先が尖っている、鷹の爪型をイメージする方が多いでしょう。 しかし「鑑賞用 唐辛子」として売られているタイプですね。 気になるのは、この鑑賞用の唐辛 …

伸びすぎたムスカリの葉

ムスカリの葉が伸びすぎて…カットしてもいい?

ムスカリといえば、 初心者でも育てやすく花も可愛い! 素敵な植物なんですけど… 葉が伸びすぎるという問題があります。 このページではムスカリの 「既に伸びすぎている葉をどうするか」と 「伸びすぎを防ぐ …

雪に埋もれたクリスマスローズ

クリスマスローズの冬越し!冬の管理方法は?

クリスマスローズの冬越しは、 比較的しやすいほうです。 もともと冬に生育旺盛になる 寒さに強い植物だからです。 ただ北国だとそれなりの対策が必要ですし、 冬の間に注意したい点もいくつかあります。 そう …