毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

アメジストセージの植え替え時期は?土についても!

アメジストセージ2

この記事は
アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)
植え替えについてまとめています。

植え替え時期や、
どんな土づくりをすれば良いかなどを
紹介していきます!

スポンサーリンク

アメジストセージの植え替え時期は?

最適なのは3~4月上旬

その年の生育が
本格的に始まる前に、
植え替えを済ませてしまいましょう。

特に鉢植えの場合は
根詰まりを起こさないためにも、
この時期に毎年植え替えすることを、
オススメ致します。

地植えでも植え替えしたほうが良い?

アメジストセージ1

地植えのアメジストセージは、
どんどん広がり
立派に育つケースが多いです。

ただそのせいで、
株が込み合ってしまう場合もあります。

結果、生育が悪くなっているようなら
地植えでも植え替えすることをオススメします。

植え替えのときの土は?

普通の培養土でOK!

土を混ぜて用意する場合は、

「赤玉土6:腐葉土4」

を目安にして下さい。

緩効性化成肥料
少し混ぜ込んでやると、
尚良しです。

アメジストセージは丈夫!

アメジストセージ3

以上、
アメジストセージの植え替えについてでした。

アメジストセージは
ハーブの一種だけあって、
とても丈夫な植物です。

なので植え替えによるダメージは、
大して気にしなくても良いでしょう。

どちらかというと、
生育が良すぎるがゆえの
根詰まりのほうが問題になりやすいので、

あまり心配せずに、
植え替えちゃって下さい♪

(もちろん雑すぎる扱いや、
秋冬の植え替えは避けたいですけどね^^;)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

植物の高温障害~野菜・花などの植物に出る症状への対策

夏の暑い時期に高温障害を起こすのは、 人間などの動物だけではなく、野菜・花などの植物も同じです。 高温障害は夏の悪環境のなか生き残ろうと 植物が活動の一部を抑えた結果起こる状態なので、病気ではありませ …

たくさん咲いたペチュニア

ペチュニアの冬越し!切り戻し方法や挿し芽でする方法も

ペチュニアの冬越し方法は? 初心者でも育てやすく、 花期が長いお花として 親しまれているペチュニア。 そんなペチュニアを楽しむうえで、 壁となってくるのが冬越しです。 ペチュニアはもともと多年草なので …

さくらんぼの育て方~種から育てたい!と思っている方へ!

さくらんぼの育て方って? 種からでも、ちゃんと育てられる? さくらんぼを食べたあと、 残った種をふと見て… 「これを埋めたら、育たないかな?」 なんて思ったことありませんか? 私も昔、そう思って、 と …

大量のウスネオイデス

ウスネオイデスの増やし方は2種類!わかりやすく紹介!

ウスネオイデスは、エアプランツ(チランジア)の中でも、 特に人気が高い品種です。 増やして、壁一面をウスネオイデスで覆いたい!とか、 他のエアプランツと合わせてディスプレイしやすいので、 もっとたくさ …

ノースポールの花アップ

ノースポールの種のとり方(採取方法)は簡単!

ノースポールの種のとり方(採取方法)は? こぼれ種から 自然と増えていくことが多いノースポール。 でも植えたい場所があるというときや 種をプレゼントしたいこともあるでしょう。 このページではそんなとき …