毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

健康 雑学

扇風機の風で死ぬことはある?首振り運転の場合は?【前半】

床置き扇風機
(はたして、コイツは凶器に成り得るのか!?)

「扇風機で死ぬことがある」

なんていうウワサ話を聞いたことがありませんか?

もちろん扇風機が鈍器として活躍したとか、
扇風機を利用した巧みなトラップが組まれたとか、
そういう話ではありません。

「就寝時に扇風機の風に当たっていると、
体が冷えて死ぬことがある」

というウワサ話です。

一見、嘘っぽいのですが、
信憑性がありそうな説や情報もチラホラ…。
なので単なる都市伝説と笑い飛ばすことはできません。

またもしも死ぬ危険がある場合、
首振り機能を使えば、
そのリスクを回避もしくは軽減できるのかどうかも
知りたいところです。

それでは、
「扇風機で死ぬ」という話の出所と、
「どのように死ぬという流れなのか」
というところから調べていきましょう。

スポンサーリンク

「扇風機で死ぬ」という話の出所は?

そもそも「扇風機で死ぬ」という話の出所は?というと、
1970年代から1980年代の新聞で、
何度か死亡例が報道されたところからだと思われます。

1987年の毎日新聞では、
「都内では’86年にクーラー・扇風機が人を殺す例が5件あった」
なんていう掲載も!

しかし
「扇風機やクーラーが人を殺す」
って、何だか変な響きですね^^;

扇風機に近づく猫(お前、本当は危にゃい奴なのかにゃ?)

また元プロ野球選手の吉沢岳男さんの死因は、
「扇風機の電源の切り忘れたための脳出血」
だといわれているそうです。
(吉沢岳男さんは当時38歳。
但し上記の説について、裏づけは無し)



スポンサーリンク

どうしてそんなことが起こり得るの?

さて…新聞で報道されたこともあるとなると、
「根も葉もないウワサ」ではなさそうです。

ではいったいどういう流れで
「扇風機による死者」
発生すると言われているのでしょうか?

幾つかの説がありますが、
特に支持されている説は以下の通りです。

「汗を掻いて扇風機にあたると、
その風によって、汗がどんどん蒸発していく。
これによって熱が奪われ、低体温症になって死ぬ。」

もしくは

「同じく汗が
どんどん蒸発していくことにより脱水症状に陥る。
その結果、血液がドロドロになってしまい、
心筋梗塞脳梗塞が起きて死ぬ。」

うーむ。

なるほど、そういうことですか。
新聞でも報道されていたようですし、
その理論も何だかそれっぽい。

これは実際にありそうですね。
じゃあ次は首振りでも起こるのかについて…

なんて思いたくなりますが、
ちょっと待って下さい!

新聞の内容がいつも正しいとは限りませんし、
上記の理屈についても、
本当に起きる可能性があるのでしょうか?

まだまだ長くなってしまうので、
ここで記事を分けます。

続きは
■扇風機の風で死ぬことはある?首振り運転の場合は?【後半】
をご覧下さい。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康, 雑学

執筆者:

関連記事

節分って外国ではないの?似た行事はある?

2月3日といえば節分。 日本では伝統行事となっていますが、 外国だとどうなのでしょうか? 日本と全く同じ節分ではないにせよ、 似たような行事なら、 ありそうですよね。 気になったので、 調べてみました …

あさりの砂抜きに包丁ってなぜ?本当?それとも迷信?

「あさりの砂抜きのとき、 包丁も一緒につけると効率的!」 最近、そんな不思議な話を聞きました。 それは友人と料理について 話していたときの出来事。 昔、あさりの砂抜きに失敗した話をすると、 「あさりと …

クリスマスツリーの一番上に飾る星の名前は?

クリスマスツリーの 一番に飾るものといえば? やっぱりメジャーなのは、 大きな星の飾りじゃないでしょうか? でもそういえば これって何ていう名前なの? それになんで星を頂上に飾るのか、 他のものではい …

痔の薬代わりにメンタームのリップを塗ってみた感想

この間、出先で痔(裂肛タイプ、いわゆる切れ痔)になってしまいまして。 家なら、切れ痔用に買ったオロナインがあるんですけど、 あいにく持ち歩いてはおらず… そこで思い出したのが、コイツです。 メンターム …

ゲーム酔い対策!治す方法・予防する方法を紹介します

立体感がある3Dゲームがかなり普及している現在。 しかし人間の感覚はそれについていっていないようで… ”ゲーム酔い”に悩む方々が増えてきています。 「モンスターハンターワールド」や、 「マインクラフト …