毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

びわの種!発芽までの流れとコツ!種まき時期も

「びわを種から育ててみたい!」

びわの実を食べたあとに残る大きな種を見て、
そう思ったことがある方は多いのではないでしょうか。

びわは実を結ぶまでに日数はかかるものの、
園芸初心者さんでも育てやすい果物です。

この記事では、
びわを種から発芽させて育ててみたい方向けに、
方法・コツなどを紹介していきます。
よろしければご覧下さい。

スポンサーリンク

びわの種!発芽しやすい植え方は?

びわを種から育てようと考えるとき、
そのほとんどは
びわ果実を食べたあとなんじゃないでしょうか。

種から植物を育てよう!となったとき、
最初の関門となるのは発芽ですが、
幸いにも、びわは発芽しやすい部類に入ります。

そのため基本的な流れさえ押さえておけば、
高確率で発芽させることが出来ます。

発芽させるために押さえたいポイントは以下の通り

・果肉はしっかり取り除いてキレイにしておく

・種まきは4月下旬~6月くらいが適期

・埋める深さは2~3cm程度

・表面の茶色の皮にちょっとだけ傷を入れて発芽させやすくしてもOK!

・埋めたあとはしっかりと水をあげる

・植える場所は日当たりが良いところがおすすめ!

発芽までは1ヶ月程度です。

のんびりと待ちましょう。

ここまで一番かんたんな
びわの種の発芽方法を説明しましたが、
実は別のやり方もあります。

「手間をかけても良い」

「変化していく様子を見たい」

という人たちには
オススメ出来る方法なので、
合わせて紹介していきますね。

スポンサーリンク

びわの種の外皮を剥いて発芽させる方法

用意するもの

・びわの種

・コットン
(スポンジでも可)

・水

・水とコットンが入る容器

びわの発芽までの手順

1.コットンを2~3枚重ねて
容器のなかに入れる

2.種の外側の茶色くて硬い皮を剥く
(中から白っぽい種が出て来ます)

3.コットンの上に種を置き、
種が半分浸るくらいまで、水を入れる

4.1週間くらい様子を見て
根が出てきたら、
小さめの植木鉢・苗木ポットなどに植え替える

途中で白っぽい種が
緑色に変化することがありますが、
光合成によるものなので、
安心して下さい^^

1ヶ月後を目安に土に埋めて下さい。

びわは育てやすい果樹だけど

以上、びわを種から発芽させるまでの流れ(コツ)の紹介でした。

序盤にも触れたとおり、
びわは園芸に慣れていない人でも育てやすい果樹の1つです。
病気に強いですし、剪定も必須ではありません。

特に地植えであれば、水やりすらほとんど不要なので、
「何も世話をしていないけれど、気付けば育っていた」
という例もあります。

ただ味を良くしたいなら、それなりの工夫は必要です。

また

・放っておくとかなり大きく育つ

・結実までに10年近くかかる

という性質もあります。

なので適当に剪定をしつつ、
気長に育てられる人向きです。

地植えをしたびわは
樹高2~5メートルほどに育つことが多く、
高いものだと
10メートルほどの高さになることもあります。

あまり大きくしたくないのであれば、
植木鉢で育てるのも手です。

成長後のびわの花期と収穫期

花が咲くのは11月から翌2月頃で、
白くて可愛らしい花が咲きます。

実が収穫できるのは5~6月頃が目安です。

大きく育ったびわは、
かなりたくさんの実を成らすので、
楽しみに待ちましょう^^

びわの木が育ちやすい環境について

びわは冬に花を咲かせ、
まだ暖かくなる前に実を結ぶ性質を持った植物です。

しかし寒さには弱く
小さな果実の状態で
マイナス3℃以下になると、
せっかくの実が落ちてしまいます

なので暖かい地域での栽培に向いた果樹です。

g src=”https://nitijoublog.net/wp-content/uploads/2019/01/16684636f872c582eb2bc2ce616faaab_s.jpg” alt=”” width=”640″ height=”414″ class=”aligncenter size-full wp-image-6341″ />

「びわを種から育ててみたい!」

びわの実を食べたあとに残る大きな種を見て、
そう思ったことがある方は多いのではないでしょうか。

びわは実を結ぶまでに日数はかかるものの、
園芸初心者さんでも育てやすい果物です。

この記事では、
びわを種から発芽させて育ててみたい方向けに、
方法・コツなどを紹介していきます。
よろしければご覧下さい。

びわの種!発芽しやすい植え方は?

びわを種から育てようと考えるとき、
そのほとんどは
びわ果実を食べたあとなんじゃないでしょうか。

種から植物を育てよう!となったとき、
最初の関門となるのは発芽ですが、
幸いにも、びわは発芽しやすい部類に入ります。

そのため基本的な流れさえ押さえておけば、
高確率で発芽させることが出来ます。

発芽させるために押さえたいポイントは以下の通り

・果肉はしっかり取り除いてキレイにしておく

・種まきは4月下旬~6月くらいが適期

・埋める深さは2~3cm程度

・表面の茶色の皮にちょっとだけ傷を入れて発芽させやすくしてもOK!

・埋めたあとはしっかりと水をあげる

・植える場所は日当たりが良いところがおすすめ!

発芽までは1ヶ月程度です。

のんびりと待ちましょう。

ここまで一番かんたんな
びわの種の発芽方法を説明しましたが、
実は別のやり方もあります。

「手間をかけても良い」

「変化していく様子を見たい」

という人たちには
オススメ出来る方法なので、
合わせて紹介していきますね。

スポンサーリンク

びわの種の外皮を剥いて発芽させる方法

用意するもの

・びわの種

・コットン
(スポンジでも可)

・水

・水とコットンが入る容器

びわの発芽までの手順

1.コットンを2~3枚重ねて
容器のなかに入れる

2.種の外側の茶色くて硬い皮を剥く
(中から白っぽい種が出て来ます)

3.コットンの上に種を置き、
種が半分浸るくらいまで、水を入れる

4.1週間くらい様子を見て
根が出てきたら、
小さめの植木鉢・苗木ポットなどに植え替える

途中で白っぽい種が
緑色に変化することがありますが、
光合成によるものなので、
安心して下さい^^

1ヶ月後を目安に土に埋めて下さい。

びわは育てやすい果樹だけど

以上、びわを種から発芽させるまでの流れ(コツ)の紹介でした。

序盤にも触れたとおり、
びわは園芸に慣れていない人でも育てやすい果樹の1つです。
病気に強いですし、剪定も必須ではありません。

特に地植えであれば、水やりすらほとんど不要なので、
「何も世話をしていないけれど、気付けば育っていた」
という例もあります。

ただ味を良くしたいなら、それなりの工夫は必要です。

また

・放っておくとかなり大きく育つ

・結実までに10年近くかかる

という性質もあります。

なので適当に剪定をしつつ、
気長に育てられる人向きです。

地植えをしたびわは
樹高2~5メートルほどに育つことが多く、
高いものだと
10メートルほどの高さになることもあります。

あまり大きくしたくないのであれば、
植木鉢で育てるのも手です。

成長後のびわの花期と収穫期

花が咲くのは11月から翌2月頃で、
白くて可愛らしい花が咲きます。

実が収穫できるのは5~6月頃が目安です。

大きく育ったびわは、
かなりたくさんの実を成らすので、
楽しみに待ちましょう^^

びわの木が育ちやすい環境について

びわは冬に花を咲かせ、
まだ暖かくなる前に実を結ぶ性質を持った植物です。

しかし寒さには弱く
小さな果実の状態で
マイナス3℃以下になると、
せっかくの実が落ちてしまいます

なので暖かい地域での栽培に向いた果樹です。

またなるべく水捌けが良く、
日当たりの良い場所でのほうが
よく育ちます。

びわと迷信

「びわを庭に植えると病人がでる」

という言葉をご存知でしょうか。

もちろん迷信なのですが、
根拠がまったくないわけでもありません

びわの木はかなり大きく育ち、
覆い茂るため

家の日当たりが悪くなる
 ↓
健康に悪い
 ↓
病人が出る

という図式です。

なので家の日当たりが悪くならないよう
植える位置に気を使ったり、
剪定してサイズをコントロールすれば、
まったく問題はありません

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

リアル人工芝の口コミ!【3】リアル志向!ニトリ、リーベ

この記事は、 リアル人工芝の口コミ!【1】 リアル人工芝の口コミ!【2】 の続きです。 上記の2記事をまだ読まれていない方は、 先にそちらを読むことをオススメ致しますm(_ _)m

白いクリスマスローズ

クリスマスローズの花が咲かない理由8つ!意外な理由も?

「葉っぱは元気そうなのに、 なぜか花が咲かない」 クリスマスローズを育てている人たちから、 そんな声を聞くことがあります。 この記事では 「クリスマスローズの花が咲かない理由」と を8つ紹介していきま …

ガーデニング!夏の花壇で元気に育つ!暑さに強いお花たち

草花と身近に触れ合えるガーデニング。 夏の花壇に向いた花は何でしょう? 植える花を選ぶのは楽しく、 そして悩ましいものです。 そんなアナタのちょっとした手助けになるよう、 夏の花壇に適している花の特徴 …

びわの剪定!時期はいつ?方法や切り口への対処も!

びわの剪定は果樹のなかでは、 あまり気を使わなくても良い部類です。 とはいえ、剪定の時期や程度については、 ある程度考える必要があります。 特に収穫を多くしたい、味をよくしたいという場合は注意が必要で …

大量のウスネオイデス

ウスネオイデスの増やし方は2種類!わかりやすく紹介!

ウスネオイデスは、エアプランツ(チランジア)の中でも、 特に人気が高い品種です。 増やして、壁一面をウスネオイデスで覆いたい!とか、 他のエアプランツと合わせてディスプレイしやすいので、 もっとたくさ …