毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

いちご 種 取り方は?スーパーのいちごから種を取って栽培

食用いちごの種で育てても親には似ない!?

お店で売られている食用いちごにはさまざまな品種(ブランド)があります。

あまおう、とよのか、白雪小町(パールクイーン)、
レッドパール、とちおとめ、アイベリーなど…

形状やサイズ、場合によっては色もさまざまです。

先ほど紹介したいちごの種の取り方で、
こうしたブランド品種から種を取った場合

「種を取ったいちご(親いちご)と同じ品種のいちごが育つ」

ような気がしますよね?
でも、そうはなりません

何故かというと、ほとんどのブランドいちごは、
品種改良されているF1雑種(一世代限りの種)だからです。

なので純粋に
「種からいちごを育ててみたい!」というのなら、
良いんですが、

「とよのかいちごを育てたい!」
「今食べたいちごが美味しかったから、
栽培して増やしちゃおう!」

というのであれば、
いちご自体から種を取る方法は止めておきましょう。

特定の品種を育てたいなら、
苗からの栽培でないと、
同じものは収穫出来ません。

なかには苗が売っていない品種もありますが、
いちご農家さんの立場を考えると、
増やされたくない気持ちもあるのでしょう。

その場合は諦めましょう><

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いちご 苗 とちおとめ 3号ポット苗 イチゴ 苺
価格:421円(税込、送料別) (2018/11/18時点)

楽天で購入

種を取って植えるなら期待はほどほどに!

以上、いちごの種の取り方と、
取った種を育てる前に知っておきたい事でした。

いちごから種を取る方法はかんたんです。

しかし元のいちごと同じものが生る(なる)可能性は高くありませんし、
育てるのに時間もかかります。

そもそもいちごの種は発芽率が低めなので、
美味しいいちごの収穫が目的なら、苗から育てたほうが楽でしょう。

でもいちご栽培を楽しみたい
どんないちごが結実するか楽しみにしたいというのであれば、
種を取っての栽培はとてもオススメですよ^^!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

> 前のページへ 

-ガーデニング・草花・庭

執筆者:

関連記事

ゼラニウムの育て方!花が咲かない原因と対処法は?

ゼラニウムは比較的、育てやすく強い植物ですが、 それでもトラブルは起きます。 なかでも「花が咲かない」というトラブルを、 経験したことがある人は案外少なくありません。 この花が咲かないという症状にも、 …

ウスネオイデスが絡められた鉄製スタンド

ウスネオイデスの飾り方を紹介!使う道具についても!

(さあ、どう飾る?) 根を必要としないエアプランツのなかでも、 特に人気が高いウスネオイデス。 細長く伸びていく蔓タイプの葉なので、 飾り方(ディスプレイ)の幅が広く、センスが試されます。 そうはいっ …

リアル人工芝の口コミ!【3】リアル志向!ニトリ、リーベ

この記事は、 リアル人工芝の口コミ!【1】 リアル人工芝の口コミ!【2】 の続きです。 上記の2記事をまだ読まれていない方は、 先にそちらを読むことをオススメ致しますm(_ _)m

シクラメンの植え替えって毎年しないとダメ?

夏越し後、9月に入って涼しくなってきたら、 シクラメンは植え替えの季節。 そうとわかっていても… 「これって毎年必要なの?」 「正直、面倒だから1年くらいサボっても…」 「毎年、毎年、鉢が大きくなって …

夕顔の実ってどんなの?画像も合わせて紹介~かんぴょうにも!

夕顔の実って知っていますか? はじめて「夕顔の実」という言葉を聞いたとき、 「朝顔、昼顔の仲間の夕顔?あれだけ実をつけるんだ!」 なんてことを思いました。 でもそうではないのです。 実は夕顔には「ヒル …