毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

イベント 年間行事

時代祭2020は中止?コロナの影響は?

時代祭といえば、京都三大祭りの1つ。
コロナの影響もあるし、2020年はどうなるかなと思っていたのですが…

今年(2020)は中止とのことです。

非常に残念ですが、仕方ありませんね。

これだけでは寂しいので、
時代祭に関連した情報を少し掲載しておきます。

スポンサーリンク

時代祭の時代行列

2018年に行われた時代祭の時代行列の様子です。

各時代の様子を表した見事な行列…。
観に来ている人たちの数もすごいですね。

これだけ人の視線に晒されても悠然と歩いている馬たちの様子も印象的です。

時代祭の舞台 平安神宮

平安神宮 正面

時代祭を執り行う平安神宮の写真です。
広大な敷地のなか、存在感を放っています。

平安神宮 手水

手水(ちょうず・てみず)を行う場所。

2020年は開催されないことになりましたが、
2021年の10月22日には無事開催されることを祈りましょう…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-イベント, 年間行事

執筆者:

関連記事

初詣は意味がない!?そう考えられる理由をまとめてみた

「初詣なんて意味がない」 正月、わざわざ車で混んでいる道路を運転したり、 人混みのなかで窮屈な思いをすると、 こんなふうに考えて この問題について議論をすると、 「そもそも神様はいるのかいないのか?」 …

アートアクアリウム城・京都の混雑予想2020

※画像はイメージです 話題のアートアクアリウムが、 京都の元離宮二条城の中でも開催されますね! 2020年は10月14日~12月7日で開催だそうです。 でもこのご時世… 行きたいけど混雑してたら、 コ …

卒業ソング!吹奏楽での演奏にピッタリな卒業ソング5曲!

年度末である3月になると、 脚光を浴びる卒業ソングたち。 そのなかでも 「吹奏楽」での演奏に向いた卒業ソングには、 どんなものがあるでしょうか? 人気が高い歌を中心に、 なるべく吹奏楽での演奏動画付き …

節分って外国ではないの?似た行事はある?

2月3日といえば節分。 日本では伝統行事となっていますが、 外国だとどうなのでしょうか? 日本と全く同じ節分ではないにせよ、 似たような行事なら、 ありそうですよね。 気になったので、 調べてみました …

父の日っていつから日本でも始まった?【父の日トリビア】

父の日って、 いつから日本でも始まったの? 毎年6月の第3日曜日に行われている「父の日」。 私にとっては、 幼稚園で父へプレゼントを作ったとき以来、 定番となっているイベントの1つ。 でも祖母が 「昔 …