毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

いちご 種 取り方は?スーパーのいちごから種を取って栽培

食用いちごの種で育てても親には似ない!?

お店で売られている食用いちごにはさまざまな品種(ブランド)があります。

あまおう、とよのか、白雪小町(パールクイーン)、
レッドパール、とちおとめ、アイベリーなど…

形状やサイズ、場合によっては色もさまざまです。

先ほど紹介したいちごの種の取り方で、
こうしたブランド品種から種を取った場合

「種を取ったいちご(親いちご)と同じ品種のいちごが育つ」

ような気がしますよね?
でも、そうはなりません

何故かというと、ほとんどのブランドいちごは、
品種改良されているF1雑種(一世代限りの種)だからです。

なので純粋に
「種からいちごを育ててみたい!」というのなら、
良いんですが、

「とよのかいちごを育てたい!」
「今食べたいちごが美味しかったから、
栽培して増やしちゃおう!」

というのであれば、
いちご自体から種を取る方法は止めておきましょう。

特定の品種を育てたいなら、
苗からの栽培でないと、
同じものは収穫出来ません。

なかには苗が売っていない品種もありますが、
いちご農家さんの立場を考えると、
増やされたくない気持ちもあるのでしょう。

その場合は諦めましょう><

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いちご 苗 とちおとめ 3号ポット苗 イチゴ 苺
価格:421円(税込、送料別) (2018/11/18時点)

楽天で購入

種を取って植えるなら期待はほどほどに!

以上、いちごの種の取り方と、
取った種を育てる前に知っておきたい事でした。

いちごから種を取る方法はかんたんです。

しかし元のいちごと同じものが生る(なる)可能性は高くありませんし、
育てるのに時間もかかります。

そもそもいちごの種は発芽率が低めなので、
美味しいいちごの収穫が目的なら、苗から育てたほうが楽でしょう。

でもいちご栽培を楽しみたい
どんないちごが結実するか楽しみにしたいというのであれば、
種を取っての栽培はとてもオススメですよ^^!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

> 前のページへ 

-ガーデニング・草花・庭

執筆者:

関連記事

秋に植える野菜!プランターでも育てやすいのはどれ?

プランター栽培に向いた、 秋に植える野菜って何がある? 虫が少なく 西日も柔らかになる秋は、 家庭菜園を始めるのに最適な季節です! そんな秋から植えられる野菜のなかから、 「プランターで育てやすいもの …

ダイソーの人工芝2種を比較!サイズや芝丈は?

以前、こちらの記事で、 100均(ダイソー、セリア)のリアル人工芝をレビューしましたが… 昨日、ダイソーに行くと、 新しいタイプの人工芝マットが入荷されていました。 気になったので、早速購入! なかな …

人工芝をDIYで敷く!かかる費用はどれくらい?難易度は?

念願の人工芝を敷いたぞ! というわけで… これから人工芝を、 DIYで敷く予定の方向けに、 ・かかった費用 ・素人でも簡単にできるかどうか などを書いていきます。

植物の高温障害~野菜・花などの植物に出る症状への対策

夏の暑い時期に高温障害を起こすのは、 人間などの動物だけではなく、野菜・花などの植物も同じです。 高温障害は夏の悪環境のなか生き残ろうと 植物が活動の一部を抑えた結果起こる状態なので、病気ではありませ …

大葉(青じそ)をペットボトルで水耕栽培!【前半】

大葉(青じそ)をペットボトルで育てられるらしい! 今、流行りの水耕栽培というやつですね。 話には聞いたことがありましたし、 庭には青じそがあるのですが、 ペットボトル栽培はしたことがありませんでした。 …