毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

いちご 種 取り方は?スーパーのいちごから種を取って栽培

食用いちごの種で育てても親には似ない!?

お店で売られている食用いちごにはさまざまな品種(ブランド)があります。

あまおう、とよのか、白雪小町(パールクイーン)、
レッドパール、とちおとめ、アイベリーなど…

形状やサイズ、場合によっては色もさまざまです。

先ほど紹介したいちごの種の取り方で、
こうしたブランド品種から種を取った場合

「種を取ったいちご(親いちご)と同じ品種のいちごが育つ」

ような気がしますよね?
でも、そうはなりません

何故かというと、ほとんどのブランドいちごは、
品種改良されているF1雑種(一世代限りの種)だからです。

なので純粋に
「種からいちごを育ててみたい!」というのなら、
良いんですが、

「とよのかいちごを育てたい!」
「今食べたいちごが美味しかったから、
栽培して増やしちゃおう!」

というのであれば、
いちご自体から種を取る方法は止めておきましょう。

特定の品種を育てたいなら、
苗からの栽培でないと、
同じものは収穫出来ません。

なかには苗が売っていない品種もありますが、
いちご農家さんの立場を考えると、
増やされたくない気持ちもあるのでしょう。

その場合は諦めましょう><

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いちご 苗 とちおとめ 3号ポット苗 イチゴ 苺
価格:421円(税込、送料別) (2018/11/18時点)

楽天で購入

種を取って植えるなら期待はほどほどに!

以上、いちごの種の取り方と、
取った種を育てる前に知っておきたい事でした。

いちごから種を取る方法はかんたんです。

しかし元のいちごと同じものが生る(なる)可能性は高くありませんし、
育てるのに時間もかかります。

そもそもいちごの種は発芽率が低めなので、
美味しいいちごの収穫が目的なら、苗から育てたほうが楽でしょう。

でもいちご栽培を楽しみたい
どんないちごが結実するか楽しみにしたいというのであれば、
種を取っての栽培はとてもオススメですよ^^!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

> 前のページへ 

-ガーデニング・草花・庭

執筆者:

関連記事

徒長気味なウチワサボテン

ウチワサボテンの徒長とは?対処方法や予防も紹介!

「ウチワサボテンの徒長(とちょう)の解消・予防って、どうすればいいの?」 サボテンのなかでも、 生長が早く、丈夫な部類です。 でもどういうわけか、ヒョロッと細い状態で伸びてしまうこともあり、 これを徒 …

さくらんぼの栽培!当ブログの関連記事のまとめガイド

このページは、 当ブログに投稿してある 「さくらんぼの栽培に役立つ記事」に 楽に辿り着けるよう作ったものです。 それぞれのページへのリンクはもちろん、 概要を掲載していますので、 必要なさくらんぼ栽培 …

暖地桜桃と一般のさくらんぼの違いは?両者の差を徹底解説!

この記事では… 「暖地桜桃と一般的なさくらんぼの違いって?」 「”暖地桜桃は普通のさくらんぼとは別物” って言っている人もいるけど本当?」 「暖地というからには、 暖かいところでも育てられるの?」 「 …

たくさん咲いたペチュニア

ペチュニアの冬越し!切り戻し方法や挿し芽でする方法も

ペチュニアの冬越し方法は? 初心者でも育てやすく、 花期が長いお花として 親しまれているペチュニア。 そんなペチュニアを楽しむうえで、 壁となってくるのが冬越しです。 ペチュニアはもともと多年草なので …

水仙が持つ毒性~死亡例や致死量についても紹介

(美しい花だけど…) 清廉なイメージが強い水仙の花。 でも…実は毒を持っていること、 ご存じでしょうか? それも死に至ることも あるような毒を… この記事では、 水仙の毒による死亡例や致死量、 またど …