毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

料理関連 飲食品(自作料理以外)

「千歳飴が食べたい!」その思いを叶えるためのページ

01CLP30284(ギブミー 千歳飴)

「なんだか千歳飴が食べたい!」

そんな衝動や、

「子どもが千歳飴が食べたいと言って聞かない!」

という可愛いお願い事を、

叶えるための方法を紹介します!

オンシーズン(七五三付近)と、
オフシーズン(それ以外)の
両方紹介していきますので、

「この時期に千歳飴は無理かな…」

と諦めかけている方も、
安心してお読み下さい^^ノ

スポンサーリンク

10月下旬から11月であれば入手は簡単!

七五三シーズンである、
10月下旬から11月いっぱいまでは、
スーパーでも取り扱っているところが増えます。

入口付近の特設コーナー
レジ回りにあることが多いので、
チェックしてみて下さい。

また不二家ではペコちゃん千歳飴が売っています。

年度にもよるかも知れませんが、
2015年に不二家に行ったときは、
白、赤、抹茶から、
好きなものを選んで、
別売りの袋に入れるというスタイルでした。

(千歳飴単品でも購入できます)

なかなか美味しかったですよ^^

スポンサーリンク



シーズンオフだけど千歳飴が食べたいなら?

千歳飴に限らず、
特定のものが無性に食べたくなることってありますよね!

シーズンでないにも関わらず、
千歳飴が食べたくなってしまった場合は、
以下の3つの方法をオススメします!

★通販で買う

通販だとシーズンオフでも、
千歳飴が買えるところは案外多いです。

有名どころだと、
金太郎飴の千歳飴なんかも、
年中販売しています。

金太郎飴の千歳飴 販売ページはこちら

あとは楽天アマゾンで検索してみると、
ちらほら見つかりますよ。

こちらは5種類の千歳飴が楽しめます。
レトロなデザインの手提げ袋も付いているので、
雰囲気も楽しめます^^

★老舗の飴屋さんに行く

実は千歳飴って、
日本に昔からある「さらし飴」を、
冷まして棒状に長さを揃えて切ったものなんです。

なので形状以外は
「さらし飴=千歳飴」
なんですよね。

(因みにさらし飴とは、
原料の水飴を高温で煮詰めたあと、
少し冷まして引っ張るのを繰り返して作った、
昔ながらの製法の飴です。)

老舗の飴屋さんであれば、
「さらし飴」は普段から取り扱っています。

「見た目にはこだわらない、
とにかく千歳飴の味が味わいたいだけ!」

という人は、
行ってみると良いでしょう。

★いっそ自分で作る

お菓子作りが好きな方であれば、
いっそ手作りしてみるのはどうでしょうか。

引用:https://ws-plan.com/mizuame/chitoseame.html

引用:https://ws-plan.com/mizuame/chitoseame.html

こちらのサイトに詳しい作り方が載っています。

食紅の代わりにココアパウダーを足して、
茶色&チョコレート風味の千歳飴を作るという手も♪

是非、試してみて下さい^^

食べたいものは絶対手に入れよう!

千歳飴2(是が非でも手に!)

以上、千歳飴の入手方法
紹介させていただきましたm(_ _)m

これだけあれば、
どれか1つは実行可能なものがあることでしょう。

是非、この記事を参考にして、
千歳飴を入手して食べて下さい^^!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-料理関連, 飲食品(自作料理以外)

執筆者:

関連記事

卵 賞味期限切れ!3日は平気?1ヶ月や2ヶ月だと?

「気付けば卵が賞味期限切れになっていた!」 という事態…案外起きますよね。 3日程度の期限切れはもちろん、 いつの間にか1ヶ月、場合によっては2ヶ月過ぎていたということも…。 とはいえ、表記されている …

かごに入った収穫後のサツマイモ

サツマイモ保存!温度は何℃が理想?理想の保存環境は?

秋になると大量に収穫したり、 もらったりすることも多いサツマイモ。 冷蔵庫に入りきらない…というか、 サツマイモの冷蔵保存はイマイチ なんていう声もあります。 「じゃあどれくらいの温度がいいんだろう」 …

年越しそばはいつ食べるのが正しい?理由を知って納得!

年越しそばを食べるタイミングって、いつ? 事の発端は、去年の大晦日です。 私「今日はあとで年越しそば食べるから、 晩御飯少な目にしよ!」 夫「晩御飯を年越しそばでいいんじゃない?」 私「えー、でも年越 …

かき氷シロップのお手軽レシピ~簡単&アレンジ自在!

かき氷シロップのレシピには、 簡単なものもたっくさんあります! 市販のかき氷シロップって、 強すぎる着色料のものが多いですよね。 健康のために避けたい人もいることでしょう。 (キレイだけど心配にもなる …

あさりの砂抜きに包丁ってなぜ?本当?それとも迷信?

「あさりの砂抜きのとき、 包丁も一緒につけると効率的!」 最近、そんな不思議な話を聞きました。 それは友人と料理について 話していたときの出来事。 昔、あさりの砂抜きに失敗した話をすると、 「あさりと …