毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

料理関連 飲食品(自作料理以外)

「千歳飴が食べたい!」その思いを叶えるためのページ

01CLP30284(ギブミー 千歳飴)

「なんだか千歳飴が食べたい!」

そんな衝動や、

「子どもが千歳飴が食べたいと言って聞かない!」

という可愛いお願い事を、

叶えるための方法を紹介します!

オンシーズン(七五三付近)と、
オフシーズン(それ以外)の
両方紹介していきますので、

「この時期に千歳飴は無理かな…」

と諦めかけている方も、
安心してお読み下さい^^ノ

スポンサーリンク

10月下旬から11月であれば入手は簡単!

七五三シーズンである、
10月下旬から11月いっぱいまでは、
スーパーでも取り扱っているところが増えます。

入口付近の特設コーナー
レジ回りにあることが多いので、
チェックしてみて下さい。

また不二家ではペコちゃん千歳飴が売っています。

年度にもよるかも知れませんが、
2015年に不二家に行ったときは、
白、赤、抹茶から、
好きなものを選んで、
別売りの袋に入れるというスタイルでした。

(千歳飴単品でも購入できます)

なかなか美味しかったですよ^^

スポンサーリンク



シーズンオフだけど千歳飴が食べたいなら?

千歳飴に限らず、
特定のものが無性に食べたくなることってありますよね!

シーズンでないにも関わらず、
千歳飴が食べたくなってしまった場合は、
以下の3つの方法をオススメします!

★通販で買う

通販だとシーズンオフでも、
千歳飴が買えるところは案外多いです。

有名どころだと、
金太郎飴の千歳飴なんかも、
年中販売しています。

金太郎飴の千歳飴 販売ページはこちら

あとは楽天アマゾンで検索してみると、
ちらほら見つかりますよ。

こちらは5種類の千歳飴が楽しめます。
レトロなデザインの手提げ袋も付いているので、
雰囲気も楽しめます^^

★老舗の飴屋さんに行く

実は千歳飴って、
日本に昔からある「さらし飴」を、
冷まして棒状に長さを揃えて切ったものなんです。

なので形状以外は
「さらし飴=千歳飴」
なんですよね。

(因みにさらし飴とは、
原料の水飴を高温で煮詰めたあと、
少し冷まして引っ張るのを繰り返して作った、
昔ながらの製法の飴です。)

老舗の飴屋さんであれば、
「さらし飴」は普段から取り扱っています。

「見た目にはこだわらない、
とにかく千歳飴の味が味わいたいだけ!」

という人は、
行ってみると良いでしょう。

★いっそ自分で作る

お菓子作りが好きな方であれば、
いっそ手作りしてみるのはどうでしょうか。

引用:https://ws-plan.com/mizuame/chitoseame.html

引用:https://ws-plan.com/mizuame/chitoseame.html

こちらのサイトに詳しい作り方が載っています。

食紅の代わりにココアパウダーを足して、
茶色&チョコレート風味の千歳飴を作るという手も♪

是非、試してみて下さい^^

食べたいものは絶対手に入れよう!

千歳飴2(是が非でも手に!)

以上、千歳飴の入手方法
紹介させていただきましたm(_ _)m

これだけあれば、
どれか1つは実行可能なものがあることでしょう。

是非、この記事を参考にして、
千歳飴を入手して食べて下さい^^!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-料理関連, 飲食品(自作料理以外)

執筆者:

関連記事

かき氷シロップの使い道!残り物を無駄にしない超活用法!

「かき氷シロップって、 他の使い道ないのかな?」 (かき氷はおいしいけど飽きることも) 夏場に大活躍する かき氷シロップ。 でも夏の終わりに余ったり、 気付けば賞味期限が迫っていたり、 張り切って買い …

数本混じったピンクのそうめん

ピンクのそうめんに意味は?色付きそうめんについて

そうめんといえば白! とはいえ、なかにはピンクやグリーンなどの色付きそうめんも存在します。 「なんで色がついているんだろう?」 「何か意味があるのかな?」 と思ったことがある方もいらっしゃるんじゃない …

水につけられた栗や渋皮状態の栗

栗を水につける時間はどれくらい?剥く前と剥いたあと両方紹介!

栗は剥く前に、水につけることが多いもの! 皮がやわらかくなって剥きやすくなりますからね。 鬼皮(外側の固い皮)だけではなく、 渋皮(鬼皮の内側にある薄い皮)を剥く場合にも、 水につけたりします。 また …

そうめんのカロリーは高い?低い?意見が割れる理由と結論

夏の風物詩「そうめん」 このそうめんのカロリーについてなんですが、 意見がバラバラなんですよね。 「カロリーが高い」という声もあれば、 「いやカロリーが高いっていうのは誤解だ、 高いという人は比べ方が …

通販でも人気のおやき「いろは堂」おやきを食べてみた

おやきのなかでも、 特に有名な「いろは堂」。 通販でも大変人気がある商品です。 長野市鬼無里 いろは堂 「おやきバイキング」自由に選んde10個 【楽ギフ_包装… このいろは堂のおやきを、 …