毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

飲食品(自作料理以外)

タコスミパスタが食べられるお店ってないの?


(タコ料理自体は珍しくないけど…)

タコスミパスタって、
お店で全然みませんよね。
イカスミパスタはあんなに見かけるのに!

(タコスミパスタがメジャーでない理由は、こちらの記事にまとめてあります)

まあメジャーにならないのは仕方がない。

でも1度くらい食べてみたい!

ということで、
タコスミパスタを食べられる店はないのか、
探してみました。

スポンサーリンク

タコスミパスタが食べられるお店はあるの?

ずいぶん探してみたのですが、
国内でタコスミパスタを
提供しているお店は見つけられず…><;

「せめてタコスミ料理を提供している店でも…」

と思ったのですが、
それすら古い情報が見つかるばかり。

他所のサイトで、
いくつかそれらしい情報を
見つけはしたものの、

・昔は提供していたが今はメニューから外れている

・そのお店自体が閉店済み

というパターンばかりでした( ;∀;)

惜しかったのはこちらのお店。

「墨入りタコ焼きそば」というメニューがあるのですが、

「タコスミ入り焼きそば」じゃなくって、
「墨入りタコ焼きそば」ですからね。

イカスミ+タコの身が入った
焼きそばのことのようです。

うーん、
気分を味わうだけならいいかも^^;?

スポンサーリンク

海外だとあるかも?

国外でならもしかしたら、
タコスミパスタが食べられるかも知れません。

このブログで紹介されている、
「Cantina Cantarini(カンタリーニカンティーナ)」
というレストランです。

引用:http://blog.livedoor.jp/romaristorante/archives/1023036691.html

このジャコウダコのタコスミパスタが、
金曜日(実際には木曜日のディナーから土曜日まで?)のみ、
提供されているのだとか…。

ただ情報元のブログは
2015年の記事ですし、
今、Cantina Cantariniの公式サイトを見てみると、
イカスミパスタになっているんですよね…。
(イタリア語に自信がないので、
もしかしたら私の訳が間違っているのかも知れません)

レストラン自体はやっていますが、
メニューが変わることもありますので、
今も提供されているのかどうか、
正直なところわかりません。

当ブログでは保障は出来ませんので、
「Cantina Cantarini」の公式サイトを、
ご自身で確認し(場合によってはお問合せをして)、
ご判断下さいm(__)m

レストラン「Cantina Cantarini」の公式サイトはこちら

自分で作ったほうが早いのかも…

この結果からもわかるとおり、

「タコスミパスタが食べられるお店」

はない、もしくは、
かなり珍しいうえ、全然知名度がないようです。

どうしてもタコスミパスタを
食べてみたいのであれば、

活ダコごと買い取って
自分で墨袋を取り出し、
調理するのが一番早いかも知れませんね。

もしくは活ダコを調理しているお店に、
「墨袋がもし取れたら売ってくれないか」
交渉するのも有りかも知れません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-飲食品(自作料理以外)

執筆者:

関連記事

皮つきの鮭 横から

鮭皮に含まれる栄養は?体に悪い説についても!

残す派と食べる派とで分かれる鮭皮。 皮なんだし、剥いで食べるのが普通… と思っている人もいるかも知れませんが、 実は鮭皮って栄養たっぷりなんです! でも「体に悪い」という説も…? 当記事では鮭皮の栄養 …

「千歳飴が食べたい!」その思いを叶えるためのページ

(ギブミー 千歳飴) 「なんだか千歳飴が食べたい!」 そんな衝動や、 「子どもが千歳飴が食べたいと言って聞かない!」 という可愛いお願い事を、 叶えるための方法を紹介します! オンシーズン(七五三付近 …

秋の果物たち

秋の味覚ランキング&アンケート!総合的な結果と個人的順位

秋の味覚といえば? 人によって思い浮かべるものはさまざま! 当サイトでは大手ランキングサイトである 「gooランキング」の数年分の結果や、 「しらべぇ」のアンケート結果、 個人ブログで公開されているラ …

通販でも人気のおやき「いろは堂」おやきを食べてみた

おやきのなかでも、 特に有名な「いろは堂」。 通販でも大変人気がある商品です。 長野市鬼無里 いろは堂 「おやきバイキング」自由に選んde10個 【楽ギフ_包装… このいろは堂のおやきを、 …

柿の冷凍保存方法!一番簡単なのは?丸ごといける!?

この記事では… 柿の冷凍保存方法は? どれくらいの期間、保存できて、 解凍はどうやってやればいいの? などなど、 「柿の冷凍保存」 に関連する情報をお届けします!