毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

水耕栽培用ジェルを100均(ダイソー・セリア)で購入!

水耕栽培用ジェルとか
植物用ジェルとか呼ばれているこちらの商品。

前々から気になっていたので、
100均で購入してきました。

左の
「植物が育つ不思議なゼリー ジュエルポリマーパール」
と書いてあるのがダイソー(DAISO)の商品。

右の
「植物の保水剤 プラントビーズ」
と書いてあるのが、セリア(Seria)の商品です。

100均ですので、どちらもお値段は100円+消費税でした。

(まあダイソーは150円以上の商品も、
時々見かけますが)

ほとんど同じように見えますが、
実は結構違いがあるんです。

この記事では
水耕栽培用ジェルについての簡単な説明と、

ジュエルポリマーパールとプラントビーズ、
それぞれが他方より優れている点をお伝えします。

スポンサーリンク

そもそも水耕栽培用ジェルって?

水耕用栽培ジェルとは、
かんたんに言うと植物用の保水剤です。

なお、呼び方は一定しておらず、

植物用ジェル、ジュエルポリマーパール、
プラントビーズ、ジェリーボール など、
さまざまな名称が使われています。

土の代わりに水分を保持してくれる、
便利なアイテムです。

見た目がキレイで、
土を使わずに済むので、
虫や土が苦手な人たちに人気。
基本的には室内栽培用のアイテムです。

今回、100均で購入したすぐに使えるタイプですが、
乾燥した状態で売られているものもあります。

乾燥すると縮んでしまいますが、
水につけて戻し繰り返し使用可能です。
またこのときに水耕栽培用の液体肥料を使うことで、
栄養素を含ませることも出来ます。

かなりの量の水分を保持するので、
乾燥を好む植物には向きません

特にサボテンなどは、
まず避けるべき植物です。

また同様の理由+基本的に室内栽培となるため、
根腐れにも注意する必要があります。

こちらの記事では、
実際に植え替えたときの話を書いています。
使い方を含め、
もっと詳しく知りたい方はご覧ください。

スポンサーリンク

ダイソーのジュエルポリマーパール

水耕栽培用ジェルのダイソーver。
「植物が育つ不思議なゼリー ジュエルポリマーパール」

この商品の特徴を簡潔にまとめると、

・容量230g

・栄養素入り(約半年もつ)

・濃いブルー&薄いブルー+2色
(他に無色のみや、グリーンも有り。
店頭では未確認だが、ピンクもあると思われる)

・サイズにバラつき有り
(均一なタイプもあった)

こんな感じですね。

100均の割に量が多いのと、
栄養素入りというところが、
プラスポイントだと思います。

カラーは無難なところ。

サイズにバラつきがある点は、
好みがわかれそうですが…。
ジェルに隙間が出来づらいので、
基本はプラスポイントだと思います。

セリアのプラントビーズ

お次はセリアのプラントビーズ。

こっちも特徴を箇条書きにしていくと、

・容量175g

・栄養素は入っておらず水分のみ

・ブルーと無色に加えて、
薄いグリーンのジェルも有り。
(グリーンの代わりにパープルが入っているverもあった)

・1袋内のサイズは同じ
(大粒と書いてあるので、他サイズもあるかも?
ただ近くのセリアにはありませんでした)

・袋の上部には開封後用のチャック有り

まず入っている量が少ないのは、
コスパで考えたときにマイナスですね。

でも少量しか必要ない場合は、
こちらのほうが良いかも知れません。

入っている袋の上部に、
チャックが付いているので、
少しだけ使って保存するときに便利です。

あとは何より色合いの美しさですね。

好みの問題もあるでしょうけど、
インテリアとして見ると、
こちらのほうが綺麗だと思います。

ただ栄養分が入っていないのは、
大きくマイナスですね…。

水分しか含んでいませんので、
土の代わりとして栽培に使うものというより、
ある程度の期間、植物を飾るもの…として捉える、

もしくは少し乾燥してきたら、
液体肥料を混ぜてやると良いかも知れません。

水耕栽培に使うならダイソー?

それぞれ一長一短ですが…

総合で考えると、
ダイソーのジュエルポリマーパールがオススメです。

水耕栽培用ジェルとして使う場合、
栄養素が必要ですからね。

量も普通サイズのグラスだと、
230gくらいは必要になると思います。

こちらの画像は1袋全部、
グラスに入れたところですが、
丁度もしくはやや少ない程度でした。

(ちなみにグラスも100均で買いました)

というわけで、
100均で水耕用栽培用ジェルを買いたいなら、
見た目重視でない限り、ダイソーの商品のほうが便利でしょう。

基本的にはこちらをオススメします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

自宅イルミネーション初心者は必読!4つのポイント!

夜を彩る天然の星空…は、 都会ではイマイチにキレイに見えなくなってしまった今日この頃。 でも私たちには人工の光がある! さあ、自分たちの手で夜を彩ろう!! …ここまで変なノリで自宅イルミネーションにチ …

ダイソーの人工芝2種を比較!サイズや芝丈は?

以前、こちらの記事で、 100均(ダイソー、セリア)のリアル人工芝をレビューしましたが… 昨日、ダイソーに行くと、 新しいタイプの人工芝マットが入荷されていました。 気になったので、早速購入! なかな …

リアル人工芝をDIYで庭に敷いてみた!実践ブログ記事

前々からリアル人工芝が 気になって仕方なかった私。 でも業者に頼むと高い^^; じゃあDIYしよう! ということで、 いろいろなサンプルを比較。 (参照リンク) ネットでのサンプル請求はもちろん、 ホ …

少し元気がないシャコバサボテン

シャコバサボテンが根腐れ!原因と対処・植え替え方法も

育てていたシャコバサボテンが根腐れ… ショックですよね。 当ページでは、 ・根腐れの原因は? ・どうすれば根腐れしないのか? ・根腐れに早めに気付けるサインはある? ・根腐れ後の対処方法について とい …

クリスマスローズの種まきの時期はいつ?春?秋?

クリスマスローズは、 種から育てると面白い植物の1つです。 親と同じ花(色、形、サイズなど)を、 咲かせるとは限らないので、 育つまでの楽しみがあるんですよね^^ そんなクリスマスローズの 種まきの時 …