毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

飲食品(自作料理以外)

卵 賞味期限切れ!3日は平気?1ヶ月や2ヶ月だと?

「気付けば卵が賞味期限切れになっていた!」

という事態…案外起きますよね。

3日程度の期限切れはもちろん、
いつの間にか1ヶ月、場合によっては2ヶ月過ぎていたということも…。

とはいえ、表記されている賞味期限を過ぎたからといって、
すぐに捨ててしまうのはもったいない!

卵について

「市販の卵に書かれている賞味期限は生食の場合」

卵はそれ自体が保存に適した構造をしているので、
相当な期間、悪くならない」

というのは、よく聞く話ですし事実です。

この記事では

「どういう条件なら賞味期限切れの卵でも食べられるのか」

を解説していきます。

(注意:この記事に書いてあるのは、あくまでも目安です。
万が一の際の責任はとりかねますので、最終的には自己判断でお願い致します)

スポンサーリンク

表記されている卵の賞味期限について

卵の賞味期限について話をするのなら、
最初に知っておきたい事があります。

それは卵パックに書かれている賞味期限は、

「常温保存かつ生食が可能な期間」

だという事です。

なので加熱調理をしたり、冷蔵庫で保管をする前提なら、
記載されている賞味期限よりも、実際の賞味期限は長くなります

冷蔵保存で賞味期限がどの程度伸びるか

低温状態だと菌が繁殖しづらいは、
どの食べ物でも言えること。

卵だって、例外ではありません。

卵の場合は、細菌、特にサルモネラ菌汚染の関係から、
10℃以下で安定して保存しておくことで、
安生食出来る期間が延びます。

冷蔵庫の温度変化が少ない位置(ドアの開閉に影響されづらい場所)で保存すれば、
産卵日から2ヶ月以上、生食可能という調査結果もあるほどです。

市販の卵パックに書かれている賞味期限は、
「産卵から約2週間後の日付」であることがほとんどなので、

「記載されている期限を1ヶ月半過ぎても食べられる」

ということになりますね。

ただ常温保存していた期間が長い場合や、
冷蔵後に常温放置して結露が出来た場合(卵は「温度変化」に弱い)は、
事情が異なります。

その場合は、次に紹介する「加熱調理をする場合」の情報を参考にして下さい。

スポンサーリンク

加熱調理によって賞味期限がどの程度伸びるか

卵に発生するサルモネラ菌をはじめとした細菌は、
しっかりと加熱調理することで死滅します。

ただ加熱調理はあくまでも細菌を殺せるだけです。
卵自体が腐っている場合はどうしようもありません。

なので、
「腐っていない限り、加熱すれば食べられる」
ということになります。

加熱で殺菌するためには、
「卵のみなら70℃かつ1分以上、
他の食材と合わせて調理する場合は75℃かつ1分以上」

を目安に調理して下さい。

尚、卵が腐っているかどうかは、
割ったあと見た目や匂いを観察することでわかります。

・おかしな匂いがしないかどうか
・黄味の盛り上がりがなくなってしまっていないかどうか
・白身が濁っていたり変色していないかどうか

上記をチェックしてみましょう。

他国だと卵の賞味期限はもっと長い!?

以上、
「どういった条件なら賞味期限切れの卵でも食べられるのか」でした。

諸外国に比べると、日本の卵の賞味期限はかなり厳しい基準で設定されてます。

これは日本では常温保存されることが多いのに加えて、
生卵を食べる文化があるためです。

実際は基準を守った加熱調理をすれば、
3日といわず1ヶ月や2ヶ月を過ぎても、
まだ食べられるケースがほとんど!

なるべく捨てずに食べたいところです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-飲食品(自作料理以外)

執筆者:

関連記事

緑茶のおすすめ品!砂糖入りなどの甘いものを紹介!

もともとは海外で、 飲まれることが多かった甘い緑茶。 砂糖入りや アステルパーム入りなどの、 甘味料入りの緑茶って、 国内だとまだ少ないですよね。 でも通販でなら、 案外見つかります。 そんな砂糖や甘 …

通販でも人気のおやき「いろは堂」おやきを食べてみた

おやきのなかでも、 特に有名な「いろは堂」。 通販でも大変人気がある商品です。 長野市鬼無里 いろは堂 「おやきバイキング」自由に選んde10個 【楽ギフ_包装… このいろは堂のおやきを、 …

カップラーメンの栄養価は?案外悪くないって本当?

カップラーメンの栄養価って、 どんな感じなの? 「炭水化物、塩分、脂質ばかり」 なんてことを聞くけれど、 野菜などのドライフードが、 入っているものも珍しくありませんよね。 気になったので、 調べてみ …

ローストビーフって生だよね?なんで大丈夫なの?

美味しい美味しい ローストビーフ。 でも… そういえば内側が赤いですよね。 っていうことは、生? 生焼けにも 程があるような気がするんですが、 大丈夫なんでしょうか? いや、今までの経験上、 大丈夫で …

柿の冷凍保存方法!一番簡単なのは?丸ごといける!?

この記事では… 柿の冷凍保存方法は? どれくらいの期間、保存できて、 解凍はどうやってやればいいの? などなど、 「柿の冷凍保存」 に関連する情報をお届けします!