毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

健康

ゲーム酔い対策!治す方法・予防する方法を紹介します

立体感がある3Dゲームがかなり普及している現在。

しかし人間の感覚はそれについていっていないようで…
”ゲーム酔い”に悩む方々が増えてきています。

「モンスターハンターワールド」や、
「マインクラフト」「フォートナイト」といった人気ゲーム作品でも、
ゲーム酔いが激しくて楽しめない人たちもいらっしゃるようです。

この記事では、
最初に「ゲーム酔いの原因」を簡単に説明したうえで、
「ゲーム酔いの対策(予防方法や治し方)」を紹介していきます。

スポンサーリンク

ゲーム酔いをする原因

医学界では「動揺病」と言われることが多いゲーム酔い。

実は明確な原因は解明されていません

ただ「視覚情報と身体感覚とのズレ」が関係しているというのが、
有力な仮説とされているようです。

近頃の3Dゲームはかなりリアルなので、
視覚情報により「本当に動いているような感覚」に陥ります。

しかし実際は動いていないので、
三半規管(内耳にある、平衡感覚を担当している器官)などに不調が現れる…というわけです。

このため視点移動が多いゲーム、画面の動きが大きいゲームほど、
ゲーム酔いをしやすい傾向があります。

まあ「視覚だけが体の状態から切り離された情報を与えられる」のは、
本来とても不自然な出来事ですからね。

「異常な状態だ」と体が認識して、体調が崩れるのも頷けます。

スポンサーリンク

ゲーム酔いを予防するには?

ゲーム酔いをおこさないために、
気を付けたいポイントをまとめてみました。

疲れた状態でのプレイを避ける

疲れた状態でゲームをすると、
普段より酔いやすくなってしまいます。

「仕事で疲れたからこそ、ゲームでリフレッシュしたい」

という方もいらっしゃるかも知れませんが、
本当に疲れている日は避けたほうが無難でしょう。

ゲームのプレイ環境を整える

ゲーム画面に集中すればするほど、
ゲーム酔いをしやすくなります。

なので「ゲーム画面に集中しすぎないプレイ環境」を目指しましょう。

まず部屋を明るくして、
画面以外の様子も見やすくしましょう。

また画面が小さすぎて、注視する必要があったり、
画面が大きすぎて、視界情報の全てをディスプレイが支配した状態になると、
ゲーム酔いしやすくなる傾向があります。

なのでちょうど良いサイズのディスプレイでゲームをしたいところです。

画面のサイズを変えられない場合は、
画面との距離を調節することで、ある程度は改善出来ます

(小さければ近づいて、大きければ離れて調整しましょう。
但し画面との距離があまりに近いと、
それはそれで健康上悪いので注意!)

動きが激しいシーンで視線を逸らす

画面内の動きが激しいほど、ゲーム酔いしやすい傾向があります。

そのためそのタイミングだけ、
目線を少し逸らして、ディスプレイの縁(ふち)に焦点を合わせたり、
ディスプレイ周辺の背景を見るだけでも、かなり酔いづらくなります。

酔い止めグッズを活用する

車酔いや船酔い用の酔い止め薬や酔い止めバンドといったアイテムは、
ゲーム酔いにも効果があるケースがほとんどです。

なのでこうしたグッズを活用するのも良いでしょう。

視界を全部覆うタイプのゲーム(ゴーグルを使うタイプ、VRなど)でも、
ある程度の効果が期待できます。

スポンサーリンク

ゲーム酔いの治し方・対策

次に「既にゲーム酔いをしている」時向けの治し方を紹介します。

休憩する

当たり前ですが、ゲームを止めて休めば少しずつ回復していきます。
もっとも基本的な治し方だと言えるでしょう。

酔い止めを飲む

基本的に酔い止めは、事前に飲んでおくものです。
酔ってから飲むものではないのですが…
まだ酔い始めなら効果が期待出来ます

ガムを噛む

ガムを噛むことで、ゲーム酔いが改善されたという報告も挙がっています。

特にミント系(メントール、メンソール)のガムだと効果が出やすいです。

酔い止めよりも入手しやすいので、
取り敢えず試してみましょう。

酔い始めに壁などを眺める

ゲーム酔いの症状が軽いうちなら、
少し壁などを眺めるだけで回復することもあります。

「酔いかけているな」
「少し気分が悪いな」

と思ったら、
画面から目を逸らし、壁などを眺めてぼーっと過ごしてみましょう。

視界の情報と体の情報とが一致するため症状が消えていきます

番外:いっそ慣れてみる?

だいたいの事がそうであるように、
ゲーム酔いも慣れるケースがほとんどです。

なので、ゲーム酔いの症状が出ても、
ギリギリまで我慢し続けることを繰り返した結果、
ゲーム酔いをしづらくなったという人たちもいます。

ただしばらくゲームをしなかったら、酔いやすい体質に逆戻りするので、
あまりオススメ出来ない方法です。

しかも慣れるまでの期間はかなりつらいし、
ストレスから、本格的に体調を崩す可能性もあります。
やる場合は自己責任で…。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

紫外線アレルギーにおすすめな日焼け止めは?選ぶ基準も紹介!

紫外線アレルギー対策に良い日焼け止めは? 紫外線アレルギーに効果的な日焼け止めの選び方と、 それらの条件を押さえたおすすめ商品を紹介していきます。 紫外線アレルギーに悩んでいる方は是非、読んでいかれて …

痔の薬代わりにメンタームのリップを塗ってみた感想

この間、出先で痔(裂肛タイプ、いわゆる切れ痔)になってしまいまして。 家なら、切れ痔用に買ったオロナインがあるんですけど、 あいにく持ち歩いてはおらず… そこで思い出したのが、コイツです。 メンターム …

涙もろくなる理由は?年齢のせいだけじゃない?ゾッとする原因も…

「最近、涙もろくなったなぁ」 なんて思う瞬間ありませんか? 大抵の物事がそうであるように、 涙もろくなるのにも、理由があります。 この記事では、 「涙もろくなる理由」と合わせて、 「巷で言われている誤 …

花粉症のレーザー治療!時期いつ頃が良いの?

(今年こそは花粉症を回避したい…) 花粉症のレーザー治療を受けてみたい! でも受ける時期って、 いつからいつくらいまでが良いの? この記事では、 その疑問への回答はもちろん、 「どうして、その時期にレ …

熱中症対策!体を冷やす方法!お手軽効果でエアコンいらず!

熱中症対策をしたいけれど、 体を冷やす方法って、 どんなものがあるの? 暑いなぁと思ったときに、 すぐにエアコンの効いた場所で涼める! …なら良いのですが。 そうはいかない場合もあるでしょう。 外にい …