毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

リアル人工芝をDIYで庭に敷いてみた!実践ブログ記事

前々からリアル人工芝
気になって仕方なかった私。

でも業者に頼むと高い^^;

じゃあDIYしよう!
ということで、
いろいろなサンプルを比較。

参照リンク

ネットでのサンプル請求はもちろん、
ホームセンターに見に行ったり、
別の知人の庭に敷いてあるリアル人工芝を見に行ったり…

かなり悩みましたがようやく決定!

そして庭へのDIYも完了したので、
写真付きでレポートしていきます^^ノ

スポンサーリンク

施行前の写真と選んだ人工芝

庭ビフォワー

今回、人工芝をDIYで張るのは、
玄関前のスペースです。

土が剥き出しで少し寂しいし、
草むしりも結構、大変なので^^;

ちなみに人工芝は悩んだあげく、
こちらに決定。

品質だけでいうと、
他の候補を選びたかったのですが…
値段も加味するとこれかなぁと。

こちらのメーカー(ガーデンガーデンさん)の人工芝には、
「春秋色」「夏色」「秋冬色」の3色があります。

更に春秋と夏カラーには、しっかりタイプとやわらかタイプの2種類が!

私が選んだのは「秋冬色」のしっかりタイプです。

根元部分だけではなく、
立っている草にもライトブラウン(枯草)が混ざっているという、
かなり珍しいタイプ。

春秋色は結局、
青々しさが目立つという声が多かったので、
秋冬色をセレクトしました。

LET’S DIY!

loru

注文から3営業日で、
人工芝のロールが到着。

因みに1×10メートルのロールはかなり重いです。

正確な重さはわかりませんが、
荷物の区分は40キロになっていました!

私1人では持ち運ぶことすらままならない…Σr(‘Д‘n)

なので庭に降ろすのと、
大まかにカットする部分は、
父親に手伝ってもらいました^^;

女性1人だとかなりキツいと思います;

因みに防草シートは引かず、
草を毟ったあとの地面に直引きです。

過去のレビューを見ると、
防草シートを引かなくても、
芝の隙間や、透水用の穴から、
雑草が少し生える程度らしいので、
まあいいかな?とw

あくまでも趣味でやるDIYだし…
面倒くさかったのが本音ですw

因みに人工芝のカットは、
ダイソーで買った文具用ハサミと、
ちょっと太めのカッターでOKでした。

留めるのに使ったピンはこれ。

人工芝と同じガーデンガーデンのものなので、
同梱して送料無料になるから選んだだけですが…

ピン留め

間近で見ないとわからないくらいに、
馴染むので買って正解だなと。
値段も私が購入したときは10本で250円でした。
(現在は少しだけ値上がりしている様子)

sagyoutyuu2

この白いベンチ、
実は固定してあるので、
その周辺が難関…。

リアル人工芝DIY中2

一応、敷いてみたけど、
境目が目立つ感じ…。

右端もどうにかしなきゃなぁ。

でもこのあと用事があったので、
仕上げは翌日に持ち越すことに。




スポンサーリンク

仕上げ!

さて仕上げの内容ですが…

まずは継ぎ目が目立たないように
裏のゴムマット部分を
芝の生え際までカッターで綺麗に削りました

そして右端は家族のアイデアにより、
白い庭石とレンガで飾ることに。

更に父親が
後ろの柵もDIYしてくれて…
その結果がこちら!

人工芝DIY完成2

玄関開けてすぐが、
とっても素敵な風景に(*´▽`*)

★Before

庭ビフォワー

これが…

★After

人工芝DIY完成1

こうなったわけです!
なかなかのものじゃないですか?

継ぎ目も最初に比べると、
かなり目立たなくなりました。

また人工芝自体も
かなりリアルで近くで見ても本物みたいです。

芝目アップ

この色なら、
ワザとらしさもありませんし、
冬でもそんなに浮かないでしょう。

人工芝を庭にDIYしてみて「総括」

siba-kannsei3

総括ですが…

大満足の仕上がりですヽ(*´∀`)ノ

値段の割に、
手触りも見た目もすっごくリアルです。

ただ人工芝の宿命か、
熱はかなり持ちやすいですね^^;

日差しが強い日は、
ちょっと直には座れませんw

また光の反射も多少はあります。

でもあまり気にならない程度です。

因みに今回かかった費用などは、
こちらの記事にまとめてあります。

よかったら合わせてご覧ください^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

ダイソーの人工芝2種を比較!サイズや芝丈は?

以前、こちらの記事で、 100均(ダイソー、セリア)のリアル人工芝をレビューしましたが… 昨日、ダイソーに行くと、 新しいタイプの人工芝マットが入荷されていました。 気になったので、早速購入! なかな …

秋に植える野菜!プランターでも育てやすいのはどれ?

プランター栽培に向いた、 秋に植える野菜って何がある? 虫が少なく 西日も柔らかになる秋は、 家庭菜園を始めるのに最適な季節です! そんな秋から植えられる野菜のなかから、 「プランターで育てやすいもの …

ウスネオイデスの種類!細葉・極細はやはり枯れやすいのか?

ウスネオイデスといえば、 エアプランツのなかでも定番中の定番。 大量に束ねれば、それだけで存在感がありますし、 少量だけならかすみ草のように、他の植物に添えやすいしで、 非常に使い勝手の良いエアプラン …

少し元気がないシャコバサボテン

シャコバサボテンが根腐れ!原因と対処・植え替え方法も

育てていたシャコバサボテンが根腐れ… ショックですよね。 当ページでは、 ・根腐れの原因は? ・どうすれば根腐れしないのか? ・根腐れに早めに気付けるサインはある? ・根腐れ後の対処方法について とい …

白いクリスマスローズ

クリスマスローズの花が咲かない理由8つ!意外な理由も?

「葉っぱは元気そうなのに、 なぜか花が咲かない」 クリスマスローズを育てている人たちから、 そんな声を聞くことがあります。 この記事では 「クリスマスローズの花が咲かない理由」と を8つ紹介していきま …