毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

ガーデニング・草花・庭

アメジストセージの植え替え時期は?土についても!

アメジストセージ2

この記事は
アメジストセージ(サルビア・レウカンサ)
植え替えについてまとめています。

植え替え時期や、
どんな土づくりをすれば良いかなどを
紹介していきます!

スポンサーリンク

アメジストセージの植え替え時期は?

最適なのは3~4月上旬

その年の生育が
本格的に始まる前に、
植え替えを済ませてしまいましょう。

特に鉢植えの場合は
根詰まりを起こさないためにも、
この時期に毎年植え替えすることを、
オススメ致します。

地植えでも植え替えしたほうが良い?

アメジストセージ1

地植えのアメジストセージは、
どんどん広がり
立派に育つケースが多いです。

ただそのせいで、
株が込み合ってしまう場合もあります。

結果、生育が悪くなっているようなら
地植えでも植え替えすることをオススメします。

植え替えのときの土は?

普通の培養土でOK!

土を混ぜて用意する場合は、

「赤玉土6:腐葉土4」

を目安にして下さい。

緩効性化成肥料
少し混ぜ込んでやると、
尚良しです。

アメジストセージは丈夫!

アメジストセージ3

以上、
アメジストセージの植え替えについてでした。

アメジストセージは
ハーブの一種だけあって、
とても丈夫な植物です。

なので植え替えによるダメージは、
大して気にしなくても良いでしょう。

どちらかというと、
生育が良すぎるがゆえの
根詰まりのほうが問題になりやすいので、

あまり心配せずに、
植え替えちゃって下さい♪

(もちろん雑すぎる扱いや、
秋冬の植え替えは避けたいですけどね^^;)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-ガーデニング・草花・庭
-

執筆者:

関連記事

藤袴ってどんな香り?そのまま花を嗅いでも意味がない!?

藤袴(フジバカマ)の香りは、 万葉の時代から親しまれているものの1つです。 秋の七草に含まれているところからも、 それが窺えますね。 この記事ではそんな藤袴について、 どういう香りなのか、 藤袴の原種 …

ガーデニング!夏の花壇で元気に育つ!暑さに強いお花たち

草花と身近に触れ合えるガーデニング。 夏の花壇に向いた花は何でしょう? 植える花を選ぶのは楽しく、 そして悩ましいものです。 そんなアナタのちょっとした手助けになるよう、 夏の花壇に適している花の特徴 …

寒椿と山茶花の違いは?プロでも判別が難しいって本当?

寒椿と山茶花って、どう違うの? 寒椿と山茶花って、 本当によく似ていますよね。 写真を見てみても、 こっちが寒椿で 引用:http://www.hana300.com/kantbk1.html こっち …

枯れかけのムスカリと実(種)

ムスカリを種から育てる!種の取り方・種まきの時期も解説

ムスカリを種から育てる方法は? 球根で増やすことが多いムスカリですが、 敢えて種で増やしたい!という方もいらっしゃると思います。 当記事ではそんな方向けに、 ・ムスカリの種の取り方 ・種まきの時期、や …

レモンイエローの鑑賞用唐辛子

唐辛子 鑑賞用のものも食べられる?食べると危険?

唐辛子(トウガラシ)というと色は赤か緑。 形は細長くて先が尖っている、鷹の爪型をイメージする方が多いでしょう。 しかし「鑑賞用 唐辛子」として売られているタイプですね。 気になるのは、この鑑賞用の唐辛 …