毎日を彩る情報たち

毎日にちょっとした彩りを添えられる、そんな情報サイトをめざして。

スキンケア 学習・宿題

紫外線チェックカードの購入前にちょっと見てみて!

太陽による紫外線

年々、強くなっているといわれる
紫外線を手軽に確認できる
「紫外線チェックカード」

子どもの自由研究で、
必要だから買わなきゃ…。
という方もいれば、

スキンケアの指標に欲しい
という方もいらっしゃるでしょう。

因みに紫外線チェックカード自体は、
Amazonや楽天市場などで安く購入できます。

(店頭で売っているところは少ないようです)

でも、ちょっと待って下さい!

実は
自由研究で使う場合」も、
「美容のためにチェックする場合」
もっと面白い選択肢があるんです^^♪

それぞれに分けて、
紹介しますので、
是非、ご覧になって下さい。

スポンサーリンク

子どもの自由研究に使うならコレ!

自由研究に使うのなら、
このキットがとにかくオススメです!

★紫外線の研究

<セット内容>

引用:https://shop.gakken.co.jp/

引用:https://shop.gakken.co.jp/

・紫外線チェッカー
・色見本シール
・カラーシート(3色: 各1枚)
・紫外線LED(LED:発光ダイオード)
・電池ボックス
・ガイドブック

他の子どもたちの研究と、
ちょっと差をつけたいという場合や、

「こうした自由研究をまとめるのが苦手」
というお子さまに最適!

付属の紫外線チェッカーは、
紙製ではないので、
紫外線チェックカードよりも、
丈夫でいろいろなシーンで使えます。

日光による紫外線量の変化を
調べられるのはもちろん、
日焼け止めを塗ってみて、
「その部分はどうなるか?」なども、
試してみるのも良いでしょう。

更に付属の紫外線LEDや、
カラーシートを使えば、
実験の幅はもっと広く!

またガイドブックには、
「自由研究のまとめ方」の例も載っています。

引用:https://kids.gakken.co.jp/kagaku/summer/images/kit9/kit5_zoom.gif

引用:https://kids.gakken.co.jp/kagaku/summer/images/kit9/kit5_zoom.gif

自由研究をレポートするとき、
かなり参考になりますよ^^

スポンサーリンク

美容のための指標に使いたいなら

降りそそぐ紫外線

では続いて、
スキンケアなどの
美容の指標に使う場合です。

実は紫外線チェックカードよりも、
もっと日常に溶け込ませやすいうえ、
ちょっとオシャレな
紫外線チェックグッズがあるのです。

カードは安いんですが、
わざわざ紫外線チェックのためだけに、
取り出さなければいけないので、

「いつの間にか確認しなくなっていた…」

ということになりやすいんですよね^^;

その点、これから紹介するものたちなら、
日常のなかで使いながら、
紫外線をチェックすることができます♪

★ミラー&あぶら取り紙入れ

ミラーとあぶら取り紙入れが付いた
紫外線を検知するケース。

化粧直しのときに、
活躍してくれそうですね。

★ストラップ

よく持ち歩くバッグに付けておけば、
自然と外出中に、
紫外線チェックする回数も増えるでしょう。

スマホなど常に持ち歩くものに、
付けておくのもオススメ。

大人も子どもも使いやすいピアノや音符のデザインがおしゃれです♪

★日傘

日焼け予防のための、
大事なおとも「日傘」

これで紫外線を防ぎつつ、
チェックすることもできます^^b

自分の目的に合うものを購入しよう!

このように紫外線をチェックできるものは、
カード以外にもいろいろあります。

・とにかく安く購入したいなら、
紫外線チェックカード。

・学校の自由研究で、
「楽に済ませたいor差を付けたい」なら、
「紫外線の研究」キットを。

・美容のため、
日常のなかでチェックし続けるなら、
身近で使いやすいものを。

こんな感じで、
選択してみて下さい^^

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-スキンケア, 学習・宿題

執筆者:

関連記事

ゼラニウムの精油・香りが肌に与える効果とは?

ゼラニウムにはさまざまな種類のものがありますが、 (詳細はこちらの記事にて紹介しています) 精油(アロマオイル)・香水などに使われるのは、 だいたいがローズゼラニウムや、それを元に改良された品種です。 …

日焼けのかゆみに効く薬は?おすすめの市販薬とケア用品!

日焼けによるかゆみに効く薬って、 市販品だと何があるの? 日焼けした箇所が かゆくて仕方がない! なんでこんなにかゆいんだろう? 近くのお店で手軽に買える かゆみ対策の薬はないかな? そんな方向けに …

自由研究 ハーバリウムについてのまとめ方・書き方!

夏休みや冬休みの自由研究として人気が高いハーバリウム。 手軽に作れるキットなども売っていますし、見映えもする! なかなか素敵なものだと思います。 でも学校の宿題の自由研究で…となると、 「ハーバリウム …

読書感想文が書けない!【2】~オススメ書き出しと例文

この記事は 読書感想文が書けない!【1】~まずはどうすれば良い? の続きです。 【1】をお読みいただいてから、 この記事を読むことを、 オススメいたします。

自由研究!本当に面白い作品に重要な3つの要素とは?考え方編

夏休みなどの長期休暇には付き物ともいえる宿題。 そのなかでも一番、差が出るのが「自由研究」です。 「楽かつ無難に終わらせたい」という考え方が主流だとは思います。 でも、この記事をわざわざ読んでいただい …